2001年9月6日公開

交通取締りに“NO!”といえるBBS<旧別館>のInitial_P記録より
 

ファイルの対照

 
2001年 1月23日
2001年 1月26日
 
2001年 1月15日
2001年 1月23日
2000年12月28日
2001年 1月13日
stalker1
 
2000年12月 8日
2000年12月28日
 
2000年11月20日
2000年12月 5日
 
2000年 9月23日

2000年11月14日

 
2000年 9月12日
2000年 9月21日
 
2000年 9月 4日
2000年 9月12日
 
2000年 9月26日
2000年 8月30日


新しい発言から表示します。古い発言から(下から)お読みになるときはクリック

ハンドルネーム 投稿者:今井亮一  投稿日: 1月13日(土)17時51分22秒

「‘決めつけ’」とは、いやはや……。 投稿者:今井亮一  投稿日: 9月 8日(金)04時30分23秒

 私の「提案!」というタイトルの書き込みのなかの、「こんなことは論外」(Initial_Pさんの発言からの引用)は、「こんなこと」の部分にリンクがついてるんでしたね。失礼しました。
 そのリンクがついてるInitial_Pさんの書き込みのタイトルは、「関係者各位」です。

 さてさて、ハンドルネームのこと。私は、
「initial_Pさん(ときにInitial_Pさん。もと野村一也さん。ややこしいなあも〜)は……」
 というふうな言い方を何度もしました。
 このことについてInitial_Pさんは、こんなこと言ってます。

>ハンドルネームは『現場掲示』で「私の実名が浮いているようだからinitial_P
>に変える」と理由を書いているのにも関わらず、複数のハンドルネームを使
>い分けているとの‘決めつけ’には(証拠を示すことが不可能なだけに)
>こたえました。だから私の個人情報をアップロードしました。

 なんか私が不当なこと言ってダメージを与えたかのような言い様ですわね。
 ご説明しときましょう。簡単なことです。

 たとえば、最近のこのBBSの「Initial_P」さんへのレスで、
「Initial_Pさんは黒木さんのとこBBSで、たしかこんなこと書いたでしょ。だいぶ前に当サイトのBBSではこんなこと書いたでしょ」
 と私が書くと、これはおかしなことになってしまうのです。
 なぜって、だいぶ前に当サイトに書いたのは「野村一也」さんなのです。「Initial_P」さんじゃないのです。
 黒木BBSでは、「野村一也」さんは、途中から「Initial_P」に変え、その後、たしか、不本意な発言のときは、だったかな、「initial_P」に変えるのだと宣言してました(1回そう宣言すれば後で自分の発言を読む者はみんなその宣言を前提に読んでくれる、みたいな感覚には私は驚きました。このBBSしか見てない人、黒木BBSも見てたけどザッとしか見てない人は、ぜんぜんわからんでしょ?)。

 つまり、「Initial_P」という人が突然現れたのではなく、「initial_P」「野村一也」をいわば引きずっての「Initial_P」さんなわけですね。
 それで、私としては「ややこしいなも〜」となっておる次第です。
 ところが、そのことが、Initial_Pさんにとっては、

>複数のハンドルネームを使い分けているとの‘決めつけ’

 になるわけですねえ。
 事実として「使い分け」てるのに、「‘決めつけ’」とは、いやはや……。
 私が「事実に反する決めつけ」がどうこう、さんざん言ったので、ご自分も「決めつけ」という言葉を使ってみたかったんでしょうか。
 理由は知りませんけど、少なくとも、ROMの人に「今井は不当な決めつけをしたの?」という印象を与えることにはなりますよね。こういう手法に、Initial_P(initial_P)さんは長けてるようにお見受けします。
  
 ま、ちなみに、先日ふと思いついてInitial_P(野村一也)さんのホームページを見に行ったら、ご自分とこのBBS(下記URL)で、BBSの管理者としては「野村一也」を使うのだとご自分で書いてました。「ZZZ」というのも、ご自分なんだそうです。いやはや……。


Initial_P(野村一也、initial_P)さんへ 投稿者:今井亮一  投稿日: 1月13日(土)17時49分05秒

 発言の捏造とか妄想とか事実無根の決めつけとか、さんざん見せつけられてきましたので、私としては本当はもう「はいはいご意見うかがいました。ではさようなら」としか言い様がないのですよ。私が「法律は運用が大事」ってことを言ったのは1月7日が初めてだなんて、よくそんなアホなことを自信たっぷり言えますね。下のほうに短いのをひとつ転載しときます。
 自己誇大感のもと量をたくさん書くのはお得意のようですが、それにしても、いったい何のために、昨年7月末頃から私につきまとってるのですか? 裁判だ裁判だと言いながら、そもそもの請求がないようですし。どうもあなたの目的が見えないです。
 ドロドロまとわりつきたいだけですか? だったらホント五月蠅いですから、こっくりさんじゃないけど「どうぞお帰りください」ですよ。


まとめレスで失礼します 投稿者:今井亮一  投稿日: 1月13日(土)17時39分47秒

 ◆ 犀川博正さんへ
 わざわざ投稿ありがとうございます。
 当HPは近日中に大幅リニューアルされるそうで、リンク集のところに「警察見張番」HPを入れさせてもらいます。
 しっかし、当方の管理人さんは個性的ですんで、どんなリニューアルになるやらちょっと心配だったりして(笑)。
◆ THE WORLD 21さん  お久しぶり。アイデアありがとうございます。他の原告&弁護士に伝えておきます。
◆ よこしまただおさん、あじさん、SHUさん
 もう、いい加減にしなさいっ。
 なぬ? 今井こそ「彼」(野村一也、initial_P、Initial_Pさん)を相手にするのはいい加減にせえってか? うう……。 http://www.independence.co.jp/police/index.html


re:おおっ!愛しのパートナー 投稿者:SHU  投稿日: 1月13日(土)15時36分04秒

> あけおめです(^^;
 と来れば、「ことよろ!」でしたっけ、同志?(笑)

>> #また、自爆してますよ(笑)
> ほんに自爆が好きな方ですよね〜(苦笑)
 #昨日の自爆だけじゃ物足りないみたいですよ(笑)

>> よこしまただおさーん!自爆には笑えました。
> 確かに筋違いという意味でおかしいですね。(^^;


今井さんありがとう 投稿者:犀川博正  投稿日: 1月13日(土)11時37分17秒

 つたない話を、熱心に聞いてくださりありがとうございました。
「警察見張番」の活動を始めて、様々な視点から警察のあり方を考えていた人と交流することができて、喜んでいます。
 「警察見張番」HP、先ほど管理人に送りましたから、近日中に更新されます。
 思いつくことを病室にパソコンを持ち込み、書き込んでいきたいと思います。


あじさん(^^; 投稿者:よこしまただお  投稿日: 1月13日(土)08時59分54秒

>よこしまただおさーん!自爆には笑えました。こういう楽しいこと大好きです。

楽しんでいただけてなによりです。

>でもあんまりやらないでくださいね。相手が相手だから・・・(^^;;;;

はいはい、解ってますよ〜!
てきとうに距離を開けて「まとわりつきたい」と考えております(^^;

そりでは〜。


Re:ベルト着用が裏目 投稿者:ES250  投稿日: 1月13日(土)07時21分51秒

> > というか、「着用がアダになって死ぬのはヤダからシートベルトを締めない」
> > という理由が成り立つかどうかを吟味する必要があるでしょう。
>
> 読んだ人によって解釈は分かれるでしょうね。
> 「シートベルトで助かる確率の方がはるかに高いんだから、締めなきゃ」という人と
> 「やっぱり警察の言うことは信用できん」という人・・・

前者はわかりますが、後者はいかにも頭悪そう。(^^;


> ポイントは警察庁が「着用がアダになる事故もある」ことを否定し切れなかったこと。
> 着用した方が安全率が高まる、と着用をすすめるだけなら、まだしも、
> 法律で強制する以上は「じゃあ、着用がアダになったら国(警察庁)はどう責任取るのか」
> という疑問は残ります。

やはり事故原因から責任は決めるべきでしょう。

#一時停止守ったら後ろから追突された。
#守らなければ、追突されることはなかった。
#どうしてくれる。ってことですよね。(^^;


Re: 笑えた 投稿者:ES250  投稿日: 1月13日(土)07時20分07秒

> よこしまただおさーん!自爆には笑えました。

確かに筋違いという意味でおかしいですね。(^^;

『Initial_Pさんは、なぜ今井さんにまとわり付くのか』というハナシで、
私が誰かにまとわり付いてるわけでもないし、、、

よこしまただおさん自身には、まとわり付いてる自覚はないのでしょうか。(^^;


Re:ベルト着用が裏目 投稿者:TS  投稿日: 1月13日(土)01時00分12秒

↓また題名を忘れてしまった。
下の題名は「Re;ベルト着用が裏目」です。


(無題) 投稿者:TS  投稿日: 1月13日(土)00時57分49秒

>> シートベルト義務化直後の86年11月18日に、
>> 当時の警察庁交通局長が朝日新聞で
>> 「ごくまれにベルト着用がアダになる事故例があるとしても、
>>  それよりはるかに多数の人が着用によって助かるのだから義務化にご理解いただきたい」
>> と述べてます。
>>
>>  これは「着用がアダになって死んでもワシャ知らん」という意味にも解釈できます。

>というか、「着用がアダになって死ぬのはヤダからシートベルトを締めない」
>という理由が成り立つかどうかを吟味する必要があるでしょう。

読んだ人によって解釈は分かれるでしょうね。
「シートベルトで助かる確率の方がはるかに高いんだから、締めなきゃ」という人と
「やっぱり警察の言うことは信用できん」という人・・・
 
ポイントは警察庁が「着用がアダになる事故もある」ことを否定し切れなかったこと。着用した方が安全率が高まる、と着用をすすめるだけなら、まだしも、法律で強制する以上は「じゃあ、着用がアダになったら国(警察庁)はどう責任取るのか」という疑問は残ります。


笑えた 投稿者:あじ  投稿日: 1月12日(金)21時29分52秒

よこしまただおさーん!自爆には笑えました。こういう楽しいこと大好きです。
でもあんまりやらないでくださいね。相手が相手だから・・・(^^;;;;


Re: ひょっとして... 投稿者:ES250  投稿日: 1月12日(金)14時14分12秒

> まだ、私とSHUさんが同一人物だと思ってます?(苦笑)

別にそんなことどうでもよいのでは?(^^;


> > で、その「くだらない能書き」は示さないのですか?:-)
>
> ええ、示しませんよ(^^;

やっぱりそういうことにしたかったのですね。:-)


> そりでは〜(新たな自爆に期待してますよ〜(核爆))

自爆してたことにしたいのですね。
よこしまただおさんは核爆発してるようだけど。(^^;


ひょっとして... 投稿者:よこしまただお  投稿日: 1月12日(金)13時13分45秒

ESさん>
> > >#また、自爆してますよ(笑)
> > ほんに自爆が好きな方ですよね〜(苦笑)
>自爆してるということにしたいのですね。:-)

まだ、私とSHUさんが同一人物だと思ってます?(苦笑)
もしそうなら、あんたも鈍い人だねまったく...

>で、その「くだらない能書き」は示さないのですか?:-)

ええ、示しませんよ(^^;

示したところであなたにとっては「ぬかに釘」「のれんに腕押し」なのは
ワタシャ、過去の経験から痛いほどわかってますからね。:-)
#あなた以外の人は示さずとも解ってることだしね(笑)

またしばらく黙っておいてあげるからイニPさんをまんまと自分の土俵に
あげて熱い(ぷっ)バトルを展開して見せてよ(^^;

そりでは〜(新たな自爆に期待してますよ〜(核爆))


Re: おおっ!愛しのパートナー(爆) 投稿者:ES250  投稿日: 1月12日(金)12時12分40秒

> >#また、自爆してますよ(笑)
>
> ほんに自爆が好きな方ですよね〜(苦笑)

自爆してるということにしたいのですね。:-)


> #ESさんはねおあふーさんから逃げてるし...(謎)

ということにしたいのですね。:-)


> > くだらない能書きがあるということにしたいのですね。:-)
>
> したかろうが、したくなかろうが事実なんだからしかたない(苦笑)

で、その「くだらない能書き」は示さないのですか?:-)

P.S.
#年が明けても、新世紀になっても根拠のない発言ばかり。(^^;


おおっ!愛しのパートナー(爆) 投稿者:よこしまただお  投稿日: 1月12日(金)11時09分30秒

SHUさん>
あけおめです(^^;
今井さんのESさん対策もまだのようですから、私らもしばらくはコンビが
組めそうですね?(バキィ)

>#また、自爆してますよ(笑)

ほんに自爆が好きな方ですよね〜(苦笑)
「ESさん対イニPさん」「ESさん対ねおあふーさん」のバトル(議論?)
をしばらく静観しようと思ってたんですが、ついツッコンぢゃいました(^^;

#イニPさんはESさんを相手にしたくないみたいですし...(苦笑)
#ESさんはねおあふーさんから逃げてるし...(謎)

>くだらない能書きがあるということにしたいのですね。:-)

したかろうが、したくなかろうが事実なんだからしかたない(苦笑)

そりでは〜。


re:だったら... 投稿者:SHU  投稿日: 1月12日(金)10時47分48秒

 よこしまさん、お久しぶりです。
#また、自爆してますよ(笑)

>> Initial_Pさんのまとわり付きは、損得勘定だけなのですかね。
> おそらく違うでしょうね。
> 自己の存在を確認しているのかもしれません。
> 他にそういった場がないのでは?(^^;


Re: だったら... 投稿者:ES250  投稿日: 1月12日(金)10時43分04秒

> ESさんご自身も、本館の掲示版においては今後メアドのある相談者の方には
> くだらない能書きはメールでやればいいのに、とか思っちゃうんですが(爆)
> できないでしょうね。:-)

くだらない能書きがあるということにしたいのですね。:-)


だったら... 投稿者:よこしまただお  投稿日: 1月12日(金)10時37分40秒

>だったらメールでやればいいのに、とか思っちゃうんですが、
>できないでしょうね。:-)

ESさんご自身も、本館の掲示版においては今後メアドのある相談者の方には
くだらない能書きはメールでやればいいのに、とか思っちゃうんですが(爆)
できないでしょうね。:-)

そりでは〜。


成人式で暴れた人と同じ Initial_P 投稿者:第三者  投稿日: 1月12日(金)09時31分02秒

先日の成人式で暴れた人たちと同じ考えが Initial_Pにはある。
これは仮面ライダ−藤岡弘が、常日頃から語っていることですが、ストレスのはけ口がそこへ向いている。「目立つ能力がないのに目立つには悪いことをするしかない」
Initial_Pさんへ、違う場所で違う方法で、自身の存在を確認してみては。


Re: 損得イきはよくある事 投稿者:ES250  投稿日: 1月12日(金)08時09分36秒

> Initial_Pさんのまとわり付きは、損得勘定だけなのですかね。

おそらく違うでしょうね。
自己の存在を確認しているのかもしれません。
他にそういった場がないのでは?(^^;


【今井亮一さんへ 投稿者:Initial_P  投稿日: 1月12日(金)01時34分53秒】
| 閲覧者の方へ
|
| 私のこの発言に対し「お前の発言にメッセージなんかない!」とすぐに書き
| 込まずに、しばらく静観して頂けるようお願いします。

だったらメールでやればいいのに、とか思っちゃうんですが、
できないでしょうね。:-)


Re: 今井亮一さんへ 投稿者:ES250  投稿日: 1月12日(金)08時06分02秒

> また、××250さんの発言が面白くないかを考えながら、

Initial_Pさんにとって面白いか面白くないかを意識しながら、
発言していないことは確かです。:-)

#ハンドルネームの表示の仕方を人に注文するわりには、
#失礼な書き方をするんですね。(^^;


今井亮一さんへ  投稿者:Initial_P  投稿日: 1月12日(金)01時34分53秒

>そんなくだらんもの相手にすんな、と他人事さんはアドバイスしてくれたし、
>第三者2さんも「しっかりしてしてチョーヨ」と言ってくれてます。

他人事さん(お初でなくなったご意見人さん)は貴方にあきれていますよ。
それに第三者2さんが励ましてくれていることをアピールするより、今井さ
んを応援しようとする発言者のレベルに危機感を持ったほうがよいのでは?

また、××250さんの発言が面白くないかを考えながら、貴方の私への切り替
えしを見直したほうがよいのかもしれませんよ。

発言の書き方教室

残念ながらねおあふーさんやお初でなくなったのご意見人さんのいう"文全
体のメッセージ"自体が、貴方の私に対する反論には見当たりません。


私はその"文全体のメッセージ"の存在しない発言にも反論しなければなら
ない立場にあります。しかし他の閲覧者へのメッセージを込めて表現してみ
ましょう。貴方も私の発言を断片的に取り上げての'幼稚な反論'をやめて
もっと違った視点から反論したり、私への反論を他の閲覧者にもイヤらしさ
を感させない表現について考えてみてはいかがでしょうか。
              ましてや貴方はプロのモノ書きなのですから…

閲覧者の方へ

私のこの発言に対し「お前の発言にメッセージなんかない!」とすぐに書き
込まずに、しばらく静観して頂けるようお願いします。

もう一度書きます

私はここに来るキッカケとなった新・警察ご意見番では最初からinitial_P
を使っています。
貴方は私を「彼」(野村一也、initial_P、Initial_Pさん)としていちいち表
示して、ハンドルネームを使い分ける信用できないやつという刷り込みをや
っているおつもりのようですがプロとしてみっともないですよ。
実名を出されて困ることは何もありませんが、(周辺事情を除いた)この場所
での議論で貴方に実名を掲示される理由はありません。
また仕方なく発言するときはinitial-Pと"i"を大文字で書くことは警察ご
意見番で宣言してやっていることで、ここに来てからはずっとInitial_Pです。
いちいち(野村一也、initial_P、Initial_Pさん)と書かれるのは非常に不
快ですのでご遠慮願います。

貴方が理由を挙げずに私の陳情を拒絶することは、私の上記発言の言い分の
正当性を認める方々から貴方がどう評価されるかを少しお考えになった方が
よいと思います。   おせっかいですが…


懐かしいスフィンクスさん 投稿者:今井亮一  投稿日: 1月12日(金)00時13分25秒

 「免許更新訴訟」の原稿を書くため、このBBSで速報したのを見ようと、保存を当たりました。
 前にも言いましたけど、1999年9月から私、投稿をだーっとコピーして一太郎の文書作成画面に張り付けるという保存作業をしてたんですね。
 で、前のパソコンだと、サイズが1000KBくらいになると、呼び出すのに何十秒もかかるので、1000KB弱くらいで何本にも分けてました。4本半くらいになってました。
 ところが、昨年暮れに導入した自作機(手取足取り作らせてもらったパソコン)だと、1000KBくらいアッという間に開けるんですね。
 そんで、4本半を1本にまとめてみました。それでも、以前1000KBを開くより早く開ける感じです。CPUが1100でメモリが250くらいってのは、すんごいんだなあ!と実感。

 ちゅーことで保存を当たってたら、懐かしいスフィンクスさんとのやり取りが出てきました。
 この人、ずいぶん個性的なスタイルでまあ一種のつきまといをしたわけですが、私は最後のほうで、こんなふうにレスしてました。

スフィンクスさんへ 投稿者:今井亮一  投稿日:01月26日(水)19時22分14秒

 いかがでしたか、『オペレーションQ』。おバカなことを考えつきよったのお、と笑っていた
だければ幸いです。

 んで、「せっかく丹念に取材している部分が多いのに」と、いちおう評価していただいてたん
ですね。どうもです。
 今回のことでは、いろいろ勉強させてもらいました。結局、「ああ、そんなこともあったっけ」
という引き出し(ボクの頭のなかの引き出し)に入ってしまい、意識からは遠ざかってしまうの
かもしれませんが、引き出しの奥にあるものは、いつか思いがけない形で役にたつことがあるも
んです。

 法務省の発表の問題についても、ボクもROMのみなさんも、今度死刑についての報道があっ
たら、「あいや、これがスフィンクスとやらの言ってたアレかあ」と注意して目を向けるように
なるでしょう。
 もしもあなたが、その問題について問題意識をもち、「なんでみんな注目してくれないんだ!」
と思っていたのなら、目的は効果的に達成されたことになるんじゃないでしょうか。
 最初からその効果(心理的効果)を狙ってたんなら、スゴイ! 自衛隊で心理戦の講師になれ
ますよ!
http://www.incidents.gr.jp/


損得抜きはよくある事 投稿者:平野 泰巳  投稿日: 1月11日(木)23時10分23秒

今井さん。実は今、イェーリングを読んでいるところです。

それによると、100年前もやはり損得抜きで訴訟に臨む人は跡を絶たな
かったのですね。

現代においても、そういう人は後を絶たないでしょう。というより、
話がこじれちゃうと、損得勘定そっちのけになるのはよくあることですね。

取り締まりに限っても、年に数人くらいはそういう人がいるんじゃ
ないでしょうか。

Initial_Pさんのまとわり付きは、損得勘定だけなのですかね。
以前、損得じゃないと言っていた気もしますが。 


今井どんへ 投稿者:THE WORLD 21  投稿日: 1月11日(木)22時46分57秒

>運転免許の有効期間延長について主張

 例えばこんな主張をするのはどうだろう。
 免許更新期間中に新たな免許を取得する場合、誕生日丁度に合格しない限り、更新期間の短縮(正しくは新免許の有効期間が更新期間より短くなる)、又は、手数料の二重払い(旧免許更新手数料+新免許交付手数料)をさせるのは、不当である、と。


Re:(無題)  投稿者:今井亮一  投稿日: 1月11日(木)16時55分39秒

 あっ、ノーギャラで原稿書かせようって腹だな。せっかく立派な「商人」になってビル建てようと思ったのに(笑)。

 \(^o^)^ver.ねおあふーさん、ですから、「身近な交通違反&取り締まりをとおして、本当に安全で円滑で公正な交通社会を考え直していこう……」なんですよ。「身近な交通違反&取り締まりをとおして」。
http://www.incidents.gr.jp/


(無題) 投稿者:寺澤有  投稿日: 1月11日(木)13時46分18秒

 今井さん、早く『The Incidents』に「運転免許更新訴訟」の原稿を書いてください。
 運転免許の有効期間延長について主張しても、誰も「武器商人」とは言わないでしょうから。


Re:Initial_Pの司法論 〜その1〜 投稿者:今井亮一  投稿日: 1月11日(木)09時10分00秒

 最初、文字についているリンク
http://homepage1.nifty.com/voice_of_drivers/siwa/124.htm
http://homepage1.nifty.com/voice_of_drivers/siwa/court.htm
 を開きながら読み進めした。
 最初のリンクについては、私のレス(昨年7月29日)もそのなかにありますね。「以下で述べている」の「以下」の部分は見あたらないのですが。

 次のリンクについては、ものすごい意気込みが伝わってきますね。
 私はあなたのゲームに参加するつもりはありませんが、念のため申し上げておきます。
 原告・被告と言ってるからには民事裁判なんでしょうけど、民事裁判は、原告が「これこれの判決を求める」と請求し、その理由を述べ、立証するのです。あなたの裁判ゲームには、そもそもの請求がないようです。
 結局この人は、「証拠の捏造、都合の悪いことに対するダンマリ、等など何でもあり」の「ルールなき泥仕合」をやりたがっているんだなあ……と読み進めました。

 すると、話は、民同士の現実の民事裁判においてひどい場合があること、現実の刑事裁判のうち横山ノック知事の事件はひどかったこと、へと移っていく……。
 そしてさらに、交通違反の現実の刑事裁判(とくに取り締まりに納得いかないので争う事件)の話になっていく……。

 話のねじれに苦労しながら解読すると、要するに、こういうことですか。
  1、あなたが空想するBBS上のドロドロの裁判(民事の「模擬的陪審制裁判」)、
  2、民同士の現実の民事裁判においてひどい場合があること、
  3、現実の刑事裁判のうち横山ノック知事の事件はひどかったこと、
 などをもとに、それらとはおよそ質の違う交通違反の現実の刑事裁判(とくに取り締まりに納得いかないので争う事件)はひどいのだと結論する(!)。そして、そんなにひどいのに、今井は、争う(とくに法廷で争う)ことを「美学として演出しすぎている」と指摘する……。

 そうですか、ご指摘うかがいました。としかお応えしようがありませんね。ただ、

>損得抜きで信念に誇りを持つために勇敢に闘うなんてのは、テレビドラマの
>演出を現実のモノと錯覚しているといっても過言ではありません。

 この部分は、弁護士から「到底勝てない」と言われ、しかし「勝ち負けじゃない。出してないスピードを出したとウソは言えない」と争っている被告人に、非常に失礼な言い様だと私は思いました。以上。 


議論したくないんですね 投稿者:ES250  投稿日: 1月11日(木)08時25分15秒

> ES250さん。私はただ、あなたの斬新なアイデアを伺っただけでしたので・・。

そのようには受け取れませんね。
『じゃ、どうすればドライバーが歩行者などに対して、配慮をするとお考えでしょうか。』
「じゃ、」じゃなくて、「ところで、」ならまだわかりますが。

#\(^o^)/ver.ねおあふーさんの頭の中では、一貫性があるつもりになっている
#のでしょうが、議論したいのであれば、論点を絞りましょうね。


> まっ、お困りのようなのでヒントを少し。

私は、\(^o^)/ver.ねおあふーさんとやりとりしたいわけでもないし、
【問題提起】ではなく【ヒント】なんてトンチンカンなことを持ち出すようじゃ
おしまいですね。(^^;


議論したいんですか 投稿者:\(^o^)/ver.ねおあふー  投稿日: 1月11日(木)06時47分14秒

それは光栄な事です・・ES250さん。私はただ、あなたの斬新なアイデアを伺っただけでしたので・・。
あっちゃこっちゃ飛んで非常にわかりにくいです。
そういうことにしたいしたい病c
・・冗談はこの辺にして・・難しく考えすぎですよ。
まっ、お困りのようなのでヒントを少し。
ドライバーは、歩行者でもある。
今井さんゑ
2・3補足を・・。身近な交通違反&取り締まりをとおして、
本当に安全で円滑で公正な交通社会を考え直していこう
取締りをきっかけにしたものは、結局その周辺でしか話が進まないのでは。本当は道路構造、歩行者・運転者の心理、車の特性など色んな分野が必要です。

そもそも、法手続きと、そこの人間の有り様を知って安全運転を・・と言うのもおかしな話でしょ。本来は取締りがどうであろうと、安全に運転せねばならないんですから。
いや待てヨ・・取り締まりに遭った人には上記の効果があるかもしれませんね・・そういうことでしょうか。

http://www.potato.ne.jp/~gyyknet/phot/tin9.htm


もうそろそろ半年ですか…… 投稿者:今井亮一  投稿日: 1月11日(木)03時57分28秒

 さてさて、1月6日から「彼」(野村一也、initial_P、Initial_Pさん)がなんだかずいぶんたくさん投稿しましたねえ。
 そんなくだらんもの相手にすんな、と他人事さんはアドバイスしてくれたし、第三者2さんも「しっかりしてしてチョーヨ」と言ってくれてます。
 
 私も、だいぶ長くやり取りして、ああ、こりゃもうダメだということがBBS上ではっきりしてから、前からここを見ていた方はご存知のように、直接には相手にしない、ということを試みました(若干中途半端だったかもしれませんが)。
 「自分の核兵器の前に今井は敗れ去り、沈黙した」とか言って去ってくれるかと、正直期待してました。
 ところが、「彼」のつきまといぶりは果てしがない……。
 そういうのが、昨年7月26日午前3時半頃から続いているわけです(最初は黒木昭雄さんとこのBBS。8月末頃から当BBSへ)。少し前に、ちらっと「彼」のHPのBBSを見に言ったら、スタミナ十分だとかナンとか書かれてました。

 物書きが、ネット上での自分のいわば根拠地となっているHPのBBSにおいて、しばしば自分で書き込みし、他の方と勾留いや交流している、というケースは他にもあるんでしょうか。
 そういう場合、意味不明の攻撃や五月蠅いつきまといが出てくるのは、これはもう避けられないことでしょう。まあ、その物書きの知名度にもよるんでしょけども。
 で、放置しても去らない場合、物書きにはどういう選択肢があるのか。
 削除やアクセス制限で応じる?
 それが、「追い出された」との言い訳を相手に与えることもできる、ある意味穏便な方法なのでしょう。
 しかし、意味不明の攻撃や五月蠅いつきまといというのは次々やってくるでしょう。そのたびに削除やアクセス制限で応じる? あるいは、BBSを閉鎖する?

 ま、閉鎖までは想像しなくても、削除やアクセス制限について言うと、なんというか、それで保たれる秩序ってナンなんだ?と私はどうしても感じてしまうのです。
 うまく言えませんが、今回のことは、私にとってけっこう意義があったかと思うのです。私、「ボクちゃんはそんな悪い人じゃないんですう。こんな良い人なんですう」ってのを、やっちゃったでしょ。あれは、私にとって勉強でした。
 また、こないだも述べたとおり、自分に期待されているものが、自分の価値が、だいぶクリアになってきた気がします。 
 やっぱどうも、同じことを長くやっていると、マンネリとやらで、少しずつダメになってくるんですかね。こないだもオルタブックス(下記URL)のほうのBBSでヘタを打って、お詫びしてきたところです。
 五月蠅いからってすぐ削除やアクセス制限に手を伸ばしていたら、これはなかったかもしれません。マンネリのまま、もっとダメになっていた可能性は否定できません。
 
 ……とはいえ、五月蠅い。で、現実にどうするか。
 いろいろ試行錯誤してきた結果が上記なわけですが、しばらく直接相手にしてみようか旨、昨年12月19日に言いました。その後あった「彼」の投稿に対し、1回目のお相手をしました。
 で、これもまた試行錯誤ながら、もうしばらくお相手してみることにします。
http://www.mediaworks.co.jp/alt/003/index.html


今井亮一さんへ   投稿者:Initial_P  投稿日: 1月11日(木)03時09分01秒

貴方がご要望されていた黒木昭雄氏の現場警察官への応援歌の閉鎖中の掲示
板『警察ご意見番』でのご発言きっちりレスしときましょに対するお返
事を書きました。

クリックしてください→    遅くなってごめんね

今井さんのご要望にお応えしてガンバって書きました。
なんらかのお返事をいただけるものと期待しています。

ところで"卑怯者"の意味はご存知ですよね?

          1月 11日(月)15時06分COUNT90990


read me first 投稿者:今井亮一  投稿日: 1月11日(木)01時11分13秒

 \(^o^)/ver.ねおあふーさん。うさこさんとこのBBS、ざっと見ましたよ。
 お初でなくなったご意見人という方が、なんかアホなこと言ってますけど、なぬ? 当BBSで自ら典型的な「低脳」(アホとしか言いようのない曲解で食いつく人)を見事に演じて私の目を覚まそうとした他人事さんその人だったんですか。
 なるほど、また「低脳」を演じて、ご自分の諫言(「低脳」を相手にするな)がどれくらい効いてるか、私を試してるんですね。熱い応援をありがとうございます。

 で、\(^o^)^ver.ねおあふーさんの結論はこれなんですか。
「基本的には、今井さんは意義のある事をしているけど、安全について見直すきっかけとしては、取り締まり以外にも視野を広げないと駄目ですよ」
 それだったらもう答は簡単です。当HPのトップページの「read me first」および「はじめてのかたは、まずココをクリック!」(これは赤い文字)をクリックすれば行ける
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/read_me.html
 の2行目と3行目をお読みください。
 ちなみに、5行目の「悪質な運転をして……」から後は、不要なのかもしれませんね。次のオフ会でまた検討し直してみましょうか。
 以上です。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/read_me.html


面従腹背は卑怯者 投稿者:今井亮一  投稿日: 1月11日(木)00時15分46秒

 警視庁警察官としての30年間に、交通関係では交通総務係長、交通執行係長を経験したこともある犀川博正さん(現在は神奈川市民オンブズマン事務局次長。警察見張番の代表の1人。下記URL)と、2時間半ほどざっくばらんにインタビューしてきました。ありがとうございます。
 詳細は、いずれ『ドライバー』(八重洲出版)の私の連載ページで書きますが、印象に残ったことの一部を少し。

 あふれる違反のなかから、ほんの0.1%ほど、運の悪い者だけを取り締まり続けることには、たいへんな後ろめたさを感じるそうです。
 あるとき、どう見ても運転者の言い分が正しいと思えるけれども、違反自体は事実だと本人も認めているためキップを切らざるを得なかったことがあり、しかし運転者が泣き寝入りの姿勢を示して去り、驚くと同時にガックリきたそうです。
 刑事手続きで争ってくれれば、違反は事実でも最後の決着は検察官、裁判官の判断にゆだねられることになり、警察官としては良心的に助かる……。けれど誰も争わず、正直者が馬鹿を見る取り締まりを続け、だんだんと良心が麻痺していく……。
 納得できなければできないと、行政に知らせるべきだ。行政行為に対し納得を求めることは国民の基本である。それを自ら放棄するのは一種の社会悪だ。理不尽な取り締まりに対しては、声を上げてください。争われると確かにメンドウだが、みんなが争うようになれば変わってくる。
 面従腹背は卑怯者だ。警察組織においてはその卑怯者が組織の実権を握っていく……。
 そういうふうなことを犀川さんは言ってました。

 この犀川さんは、寺澤有さんの尾行裁判に、寺澤さんの訴えを認める立場の陳述書を提出しています。
 元警察官が、警察の不正を暴きまくるジャーナリストになぜ味方するのか。陳述書にはこう書かれています。
「日本の警察が抱えているその虚構性は、寺澤氏をはじめとする日本のジャーナリズムによって、次々に暴露されるようになった。寺澤氏らの報道は日本の警察を健全化させるのに貢献するだろう。またそれは、まじめな警察官を勇気づける結果を導き出すに違いないと思う」
http://www.independence.co.jp/police/index.html


何を議論したいの? 投稿者:ES250  投稿日: 1月10日(水)08時41分02秒

> > 歩行者・自転車・バイクへの配慮が足りないクルマの運転手も多いです。
>
> じゃ、どうすればドライバーが歩行者などに対して、配慮をするとお考えでしょうか。
> 想像がつかないので、あなたの案を伝授願います。

ハナシが3週間前に戻ったわけですね。(^^;

ねおあふーさんの
「責任を自覚して貰うべきは、むしろ歩行者や自転車だったりします。」
に対して、私は、
「歩行者・自転車・バイクへの配慮が足りないクルマの運転手も多いです。」
という事実を答えているつもりです。

「じゃ、どうすればドライバーが歩行者などに対して、配慮をするとお考えでしょうか。」
という質問は、ねおあふーさんも
「ドライバーが、歩行者などに対して、配慮が足りない」ことを問題に思っている
ということでしょうか?

ねおあふーさんの発言はあっちゃこっちゃ飛んで非常にわかりにくいです。
もし議論したいのであれば、まず【問題提起】をして下さい。
(ねおあふーさんが問題にしているのは何か具体的にあげて下さい。)

#車線のハナシもよくわからなかったし。(^^;


自虐的で素敵なお方ですね 投稿者:あじ  投稿日: 1月10日(水)01時18分39秒

私が警官を擁護してるって?どこにそんな文書いてある?
貴方はご自分の意見に賛成しない人間は「警察擁護派」で締めくくるんだ。器が小さいねぇ〜。
もうちょっと人の意見を聞き出してからにして欲しかったなぁ〜。そう言う捨て台詞は(笑)

>そうやって警官になついて交通切符でも切られてろ!

 悪いねぇ。この前取り締まり内容に不服だったから、「裁判にしてくれ」って警察に言ったばっ
かりなんだよ。貴方みたいに遠くで吠えているだけじゃないんだ♪

>本をもう少し読みなさい。

 ご忠告ありがとね♪本を読んで貴方の考えが分かるんなら喜んで読むよ。


気を付けましょう 投稿者:来夢莱人  投稿日: 1月10日(水)00時21分00秒

昨年末から、メールから感染する、遭遇確率の高いコンピュータウイルスの被害が広がっているようです。
正式名称を「TROJ_HYBRIS.A」というウイルスで、いくつかの亜種(一部改変されたもの)が存在します。
実際に、私の元に亜種の「TROJ_HYBRIS.B」というのが来ました。
日本語環境の場合、差出人、件名、本文のないメールにデタラメな名前のファイルが添付されていて、その
添付ファイルを開く(左クリック)と感染し、開かない限り感染しないそうです。
市販のウイルスチェッカー(ウイルスバスターなど)で発見可能ですが、予防のため、不審なメールは開かず
に削除した方が賢明でしょう。

皆様も、くれぐれもお気を付けください。


新世紀1発目 投稿者:来夢莱人  投稿日: 1月 9日(火)23時55分06秒

どうも、皆様おめでとうございます。

さて、第三者2さん。
私も、以前似たようなこと(対象は全く違うけど)言って大恥かいたことがあるので言っておきましょう。

>↓お前もごろつき警官支持派か

と書いてますが、人を「支持派」なんて単純な言葉で括って批判するようなことは、賢い人はしませんよ。多分。
もちろん、単純な「支持派」や「批判派」も存在しますが、そうじゃない人だってたくさんいます。
ここでの話に合わせて「警官」を対象にする場合を考えれば、批判されても仕方ない部分は少なくないでしょうが、
だからといって、それぞれの背景も事情も考えずに「警官」と人括りにして批判したり、一方的に批判したりするの
は、あまりにも見方や考え方が単純すぎる、と考えている人だっていると思います。少なくとも、私はそう考えてい
ます。
そして、そういう人の存在に思いが至らず、人を「支持派」と「批判派」の2つに括って批判するのも、上の警官の例
と同様に見方や考え方が単純すぎるのではないでしょうか。


VG20DETで燃費走行 投稿者:\(^o^)/ver.ねおあふー  投稿日: 1月 9日(火)23時19分23秒

Initial_Pさんゑ
過剰な比喩・・遡れば私も「トップダウン」の意味が何方にも伝わらなかった訳で・・私も留意します。あと権力構造について・・。
皆さん忘れているのが、ベンツに乗っていても、車を降りたら歩行者になる事。そこをしっかり踏まえておけば、歩行者VSドライバーの余計な確執など無くなると思うのですが・・。
以下ES250さんも
歩行者・自転車・バイクへの配慮が足りないクルマの運転手も多いです。
じゃ、どうすればドライバーが歩行者などに対して、配慮をするとお考えでしょうか。私には、その方法がどういうものか想像がつかないので、あなたの案を伝授願います。
子供やお年寄りなどの自転車・歩行者が負う責任とは?
ありきたりですが、夜間の反射材着用といったところでしょうか。やはり周りの人・・特に免許保持者が、車の特性と歩行者の自衛策を教育しないといけないのでは・・。だって道路交通の一員として、道交法のイロハくらい、知っていて貰わないと困りますよ。

第三者2
何を言いたいのか分からない
結論から言うと「基本的には、今井さんは意義のある事をしているけど、安全について見直すきっかけとしては、取り締まり以外にも視野を広げないと駄目ですよ」と言っています。ご理解頂けました?
ののしる・・済みません、そのように見えたとなると反省せざるを得ません。ご不快であった事、ここに謝罪致します。今後はご指摘の点を改めて書き込むよう、留意致します。
↓参考までに・・なかなか為になりますよ。

http://www.jama.or.jp/13_publish/13_1/9804/12.html


あじの投稿 投稿者:第三者2  投稿日: 1月 9日(火)22時28分44秒

 意味不明なものばかり、
警官、擁護して
交通切符切られて愚痴ばかり。
それで一生終えるのか。

字余り


↓お前もごろつき警官支持派か 投稿者:第三者2  投稿日: 1月 9日(火)22時19分43秒

 そうやって警官になついて交通切符でも切られてろ!
(笑っちゃうぜ)
俺の文を見て何をいいているのか分からないってか、本をもう少し読みなさい。


長い前置きだね 投稿者:あじ  投稿日: 1月 9日(火)22時02分13秒

相手を罵るのに随分前置きが長いですね。第三者2さん。
貴方の方が何を言いたいのか分からないよ(^^;


それはこの掲示板では通用しない 投稿者:第三者2  投稿日: 1月 9日(火)21時14分22秒

 Initial_Pも第三者も、ねおあふーも何をほざいているのか分からない。
馬鹿馬鹿しくてやってられない。以前私は警察行政について、庶民は警察に騙されている
、反則金を納め警察官を見れば顔を引きつらせて、ニタニタお世辞をいい、若い警官に
よいしょしてごまをすっている、見苦しいと投稿したことがあるが、後ろを見たら誰もいなかった。勝手にしろだよ、罰金払って、悪い警官ばかりじゃない、いい警官もいるって誉めてりゃいいんだよ。このくそバカ野郎だな、日本国民は。
 Initial_Pもねおあふーも何を言いたいのか分からない。結局自分の保身だろだらだら書いて相手をののしって、もう疲れたから止めた、そんなとこだな。
 最後に今井さんも今井さん、しっかりしてしてチョーヨ。


新聞も変わりましたね 投稿者:第三者  投稿日: 1月 9日(火)16時36分20秒

Re: Initial_Pの“P”はパブリックのP 投稿者:ES250  投稿日: 1月 9日(火)09時22分52秒

上記の件、 ES250さん、とても解りやすい発言です。もっと簡単に言うとInitial_Pは、掲示板荒らしさ!


話は変わって、今日の読売新聞のコメント(第1面の下段)に交通違反の反則金の値上げに疑問視する声が載ってましたが、今までは反警察的な物はタブ−でしたが、先日の朝日新聞の記事も含め時代が変わりましたね。
もっとも警察不祥事が多いせいもありますが「黙って納めるのが正しい」「反対するやつが変人だ」的なものに一石を投じたと思います。今回の文章を、より多くの人が読み、多くの人が疑問に思い、少しずつ変わっていけばと思います。


遅ればせながら... 投稿者:よこしまただお  投稿日: 1月 9日(火)11時28分08秒

新年(新世紀)明けましておめでとうございます。m(_ _)m

ESさん>
どうやら新世紀を迎えてもES節は相変わらずのようで(苦笑)
以外だったのは1発目の矛先がイニPさんってことですな〜(^^;
#あっ、先にイニPさんの方がちょっかい出してたのね(納得)

面白くなりそうなんで(バキィ)
しばらく静観させてもらうとしますかね(^^;

そりでは〜。


Re:ベルト着用が裏目&同乗者の着用 投稿者:ES250  投稿日: 1月 9日(火)09時26分47秒

> > シートベルトがアダになる事故の可能性が「0.01%」くらいだとどうでしょうかね。
> > 「1%」くらいだとどうでしょうね。
> > 「99%」くらいだと、シートベルトしめたらアカンかもしれませんね。(^^;
>
>  1%くらいなら、現状維持でしょうね。シートベルト義務化直後の86年11月18日に、
> 当時の警察庁交通局長が朝日新聞で
> 「ごくまれにベルト着用がアダになる事故例があるとしても、
>  それよりはるかに多数の人が着用によって助かるのだから義務化にご理解いただきたい」
> と述べてます。
>
>  これは「着用がアダになって死んでもワシャ知らん」という意味にも解釈できます。

というか、「着用がアダになって死ぬのはヤダからシートベルトを締めない」
という理由が成り立つかどうかを吟味する必要があるでしょう。


Re: 今世紀初ライディング 投稿者:ES250  投稿日: 1月 9日(火)09時25分15秒

> ES250さんゑ
> 先々回投稿(12月30日(土)18時23分36秒)のまとめは御覧頂けましたでしょうか。

これですかね。

| ES250さんゑ
| 先の車線規制の話・・まとめたいのですが、3車線ある場合、
| どのレーンが一番交通量が多いか考えて頂くと分かり易いかと思います。
| 市街地の場合おそらく、左から123とした場合、第2車線が一番交通量が多いはずです。
| 次に第3車線、一番少ないのが第1車線となっていることが多いと思います
| (中央分離帯がある場合。無い場合は、第1車線と第3車線は逆転する場合もある)。
| 皆さん、右左折車の減速を避けて真中の車線を通行されるんでしょうね。

「どのレーンが一番交通量が多いか考えて頂くと分かり易いかと思います。」
というのは、何をする上で分かり易いのかよくわかりませんでした。(^^;


> その上で(12月20日(水)06時44分38秒) にて責任を自覚して貰うべきは、
> むしろ歩行者や自転車だったりします。
> ただ「免許」と言う形で交通規則を教える機会が無いので(子供は教えてもムリだし)うーん、
> 困ったもんです。これはいずれ、第二段としてやりましょうか。
> 私はこう言いました。

上記の車線のハナシとのつながりがよくわかりませんが、(^^;
私は、それに対して、次のように答えてます。

: 歩行者・自転車・バイクへの配慮が足りないクルマの運転手も多いです。
:
: > ただ「免許」と言う形で交通規則を教える機会が無いので(子供は教えてもムリだし)うーん、
: > 困ったもんです。
:
: 家庭だけでなく、学校でも教育しているはずですが、
: 全ての人に浸透しているとは思えないですね。
:
: クルマに関しても同じなのですが。(^^;


> 別に車の責任が減る訳ではないです。
> ただ、自転車・歩行者側にも責任を負わせる事で、相対的に軽くなるとは言えますが・・。

子供やお年寄りなどの自転車・歩行者が負う責任とは?


Re: Initial_Pの“P”はパブリックのP 投稿者:ES250  投稿日: 1月 9日(火)09時22分52秒

> ここに来てからつい最近まで、今井氏を仰ぐ方々の反論や中傷を相手にしな
> ければならず、とても思うことを書ける状態ではありませんでした。

「相手にしなければならない」という前提が誤っているのでは?(^^;


> 一覧式への配慮と今井氏を盲信する方々にも読んでもらうための苦肉の策の
> ひとつが比喩です。
>
> “過剰な比喩を控える事”はしばらく留意しましょう。しかし今井氏のダン
> マリや支持者の中傷レベルの攻撃が続くようなら、やむを得ず書くかもしれ
> ません。(興味本位で閲覧する方々はそちらを好むようです)

誰が“過剰な比喩”を好んでいるのかわかりませんが、
理由になっていないのでは?(^^;


> ただ、私をまともに相手にする気が今井氏にないことは、ここ数回の彼のご
> 発言でお分かりかと思います。
>
> 入れ替わり立ち代わり攻撃(まれにご意見)をひとりで受けてここに留まる
> ことに、どれ程のエネルギーを消費するかはご想像いただけると思いますが、
> そこまでする理由のひとつは、ここに来るときに決めた次のことを閲覧者の
> 方々に理解してもらうためです。
>
> 1.保身のために知らぬ存ぜぬで済まそうとする弱さは誰にでもある

そうなんですか?(^^;


> 2.知らぬ存ぜぬで泣き寝入りさせられない為には大きな労力を必要とする。
> 3.相手が権力者であればあるほど2.の苦労は大きい

「知らぬ存ぜぬで泣き寝入りさせられない為」という前提が誤っているのでは?(^^;


> 自己の所有している権力を使用しようと思うならば、
> それに付随する義務というものを心得なければならない。
>
> そして、この掲示板上での今井氏は絶対的な権力者です

この掲示板上でのことであれば、別にかまわないのでは?
#それほど権力があるとも思えませんが。(^^;


> 今井氏の言い訳が単に「交通安全を見直すきっかけ」だけなら、私は速やか
> にここから立ち去ります。しかし「(違反が事実であったとしても)納得いか
> なければ闘え!」としながら、納得いかない理由を定義しようとせず、さら
> に変革の可能性をチラ付かせるのなら徹底的にヤリましょう。
>
> 言い換えれば、今井氏が‘納得のいかない理由’を定義するなら
> 私が今井氏の論理に反論する材料はありません。

‘納得のいかない理由’なんて人それぞれでは?
ある人にとって納得いっても、ある人にとっては納得いかないこともあるだろうし。


Initial_Pの“P”はパブリックのP 〜その1〜 投稿者:Initial_P  投稿日: 1月 8日(月)15時58分01秒

  \(^o^)^ver.ねおあふーさんへ

ここに来てからつい最近まで、今井氏を仰ぐ方々の反論や中傷を相手にしな
ければならず、とても思うことを書ける状態ではありませんでした。
(半年経ってようやく少し普通の書き込みができるようになりましたが…)
一覧式への配慮と今井氏を盲信する方々にも読んでもらうための苦肉の策の
ひとつが比喩です。

"過剰な比喩を控える事"はしばらく留意しましょう。しかし今井氏のダン
マリや支持者の中傷レベルの攻撃が続くようなら、やむを得ず書くかもしれ
ません。(興味本位で閲覧する方々はそちらを好むようです)

ただ、私をまともに相手にする気が今井氏にないことは、ここ数回の彼のご
発言でお分かりかと思います。

入れ替わり立ち代わり攻撃(まれにご意見)をひとりで受けてここに留まる
ことに、どれ程のエネルギーを消費するかはご想像いただけると思いますが、
そこまでする理由のひとつは、ここに来るときに決めた次のことを閲覧者の
方々に理解してもらうためです。

1.保身のために知らぬ存ぜぬで済まそうとする弱さは誰にでもある
2.知らぬ存ぜぬで泣き寝入りさせられない為には大きな労力を必要とする。
3.相手が権力者であればあるほど2.の苦労は大きい


同時に私が表現したいのは無責任な権力者は、警察官や政治家だけではない
ということです。ご参照ください/権力者の義務 学校でのイジメ・会社での女性差別・青少年犯罪…これらの社会全体の問題
は権力者が反抗できない弱いものに対して腕力・発言力・金力など諸々の権
力を使ってしまうことが原因にあります。

   警察官僚>現場の警察官>ドライバー、学校の先生>生徒、医者>患者
   政治家>国民、経営者>労働者、ベンツ>軽自動車>自転車

つまり
私にとっての道路交通問題は日本的な権力構造(強いものが弱いものに対す
る配慮のという責任の欠如)の問題を考えるためのエントランスです。
※(警察に代表される)交通行政に問題を捉えながら、もっと大きな問題についても考える。
またそうしたビジョンがなければ交通行政の問題の本質も見えてこないのです。

上記3つの問題提起は次のことを暗に示したつもりです。

自己の所有している権力を使用しようと思うならば、
        それに付随する義務というものを心得なければならない。


そして、この掲示板上での今井氏は絶対的な権力者です

平たく言えば、今井氏を材料にして権力のある者に意見することがいかに
大変であるかを閲覧者の方々に見てもらうことを意図しています。

          1月 8日(月)15時37分COUNT90249


Initial_Pの“P”はパブリックのP 〜その2〜 投稿者:Initial_P  投稿日: 1月 8日(月)15時57分16秒

今井亮一さんへ

理念(/信念)の解釈が私とは異なります。
理念(/信念)は貴方自身をコントロールするためのものです。
ハイキックその3にもハッキリと書いています。
また理念(/信念)とは貴方自身の言動に一貫性を持たせる効果があります。
「お前はどうなんだ」と怪訝なら私の全ての発言から一貫性のない部分を
具体的にご指摘ください。
貴方は理念(/信念)を大仰(おおぎょう)なものとして扱いたいようですが、
私の考える信念(/信念)は、法規・モラルと同等に"ルール"の効果を論じ
るためには欠くことのできないものです。

>「ビジョン」だとか言って掲げ、これに向かって進もうなどと押しつける
>つもりはありません。

これは当たり前のことです。

ご自分で「ボクの掲示板で主張するのがスジというもの」と言っていながら、
いざココに来てみると、貴方は本題からハズれた周辺事情ばかりを並べて
ばかりでした。最初のご発言一貫性? 日和見? んん??から続いてます。
捏造だというなら全てをアップロードしましょうか?

そして貴方は私に対して「捏造」「妄想」「決め付け」を根拠を添えずに連発
し続けています。
私は理由を添えずに「貴方は○○だ」や「△△な人ですね」などといった
発言をしたことはありません。
私の発言記録(Vol.1 VOL.2)を全てご確認ください

それから

ここに来るキッカケとなった新・警察ご意見番では最初からinitial_Pを使
っています。
貴方は私を「彼」(野村一也、initial_P、Initial_Pさん)としていちいち表
示して、ハンドルネームを使い分ける信用できないやつという刷り込みをや
っているおつもりのようですがプロとしてみっともないですよ。
実名を出されて困ることは何もありませんが、(周辺事情を除いた)この場所
での議論で貴方に実名を掲示される理由はありません。
また仕方なく発言するときはinitial-Pと"i"を大文字で書くことは警察ご
意見番で宣言してやっていることで、ここに来てからはずっとInitial_Pです。
いちいち(野村一也、initial_P、Initial_Pさん)と書かれるのは非常に不
快ですのでご遠慮願います。

掲示板上での意見交換(および議論)について

タイトルを今井亮一さんへとしないのは、
今井さん以外の方が私に意見するときに無用な気遣いをさせないためです。
※掲示板を使った意見交換では○○さんへとなっていたとしても、
第三者がそこに加わることを容認するのは当然です。
貴方が\(^o^)^ver.ねおあふーさんへとして
いるのだからInitial_Pの横ヤリに答える義務はないと考えているのなら、
それは独善的なやり方です。
ましてや貴方は名指しで私のことを書いているのですよ。


法律の運用について 投稿者:Initial_P  投稿日: 1月 8日(月)15時21分48秒

今井氏が「現場の警察官と組織を分けて考えなければならない」と書いたの
は昨年の7月の『警察ご意見番』が初めてです。
同様に"法律の運用"という記述は今井氏のサイトには存在しません。私が
今井氏の"法律の運用"というご発言や記述を確認したのはこの1月7日の
ご発言が初めてなのです。

なお私のサイトには"行政の運営"としての記述が目立つ場所に
1998年7月から置いてあります。
ついでに言えば"行政の運営"を含めた三要素はある100年も前のとてもマイナーな海外
の行政論から拾ったものであって日本で一般的に論じられているものではありません。

今井氏が"法律の運用"(行政の運営)を口にするなら'納得のいかない理由'
を定義すべきでは?

ケーススタディ

1. 第三京浜で覆面パトを使った『違反は違反』の取締りをするなら、
  時速80kmの速度規制は不条理
2. 時速80km規制の第三京浜では、
  覆面パトを使った『違反は違反』の取締りは不条理


"規制"と"取締り"を入れ替えたこのふたつの意見は、第三京浜を時速80
キロで走ったら流れにのれずにかえって危険、という"交通実態"を認識し
て始めて説得力を持ちます。
つまりその場所を知る者でなければ、速度超過取締りが理にかなっているか
それとも不条理か(納得すべきか否か)を客観的で公正に議論することなど
できません。

クルマ社会に否定的な大衆は警察の取締りが事故をなくす決定的手段と信じ
て疑いません。
"法規"とその運営が道路と"そこを走るクルマの実態"に照らして妥当な
のかどうかを明らかにしていかなければ、交通安全の大義を一任されている
警察と交通安全を願う世論に立ち向かうことはできないのですよ。


今井氏の言い訳が単に「交通安全を見直すきっかけ」だけなら、私は速やか
にここから立ち去ります。しかし「(違反が事実であったとしても)納得いか
なければ闘え!」としながら、納得いかない理由を定義しようとせず、さら
に変革の可能性をチラ付かせるのなら徹底的にヤリましょう。

言い換えれば、今井氏が'納得のいかない理由'を定義するなら
私が今井氏の論理に反論する材料はありません。

      Initial_Pの発言記録  vol.1  vol.2
      警察ご意見板発言記録   PBI/交通行政監察官室


500円通行 → 無料通行 投稿者:今井亮一  投稿日: 1月 7日(日)18時26分35秒

 首都高500円通行の和合秀典さん(下記URL)が、元旦から無料通行を始めたそうです。
 公団は、これまでの500円通行に対する通知の紙のかわりに、無料通行に対する通知の紙を用意しただけで、いまのところ何の反応もないそうです。
 特殊法人の問題が騒がれているときに、ヘタに反応してマスコミに騒がれたくないんだろう、というのが和合さんの見方です(先ほど和合さんから電話をもらいました)。
 なるほど、公団が何か反応すれば、即座に和合さんはガツンと反撃し、マスコミが取り上げ、公団は痛いところを突かれることになるでしょうから。
 こういうゲリラ戦は、大事ですね。
 ……と言いつつ、私はここんとこずっと500円通行してなくて、申し訳ないです。
 「通行マニュアル」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9306/manual.html
 を改めて読んで、今年最初の首都高通行は500円でいこうかな。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9306/  


\(^o^)^ver.ねおあふーさんへ 続き 投稿者:今井亮一  投稿日: 1月 7日(日)17時54分31秒

>ゲリラ・武器商人なんて、上のように見れば一発で分かったはずです。

 ええっ? じゃあ、つまりこういうことですか?
 
 「彼」(野村一也、initial_P、Initial_Pさん)は、
http://homepage1.nifty.com/voice_of_drivers/siwa/95.htm
 で、「ドライバーと現場の警察官とのゲリラ戦をアオる武器商人」と言っています。
 この言い分、私としては不可解でした。
 なぜなら、私はこう考えていたからです。
「運転者が、自分がどんな立場におかれているのかさっぱりわからず、『捕まったらオシマイ。キップ切られたらオシマイ』とだけ思い込んでいるから、とにかくキップを切られないようにと現場の警察官とモメたり、恨んだりするのだろう。現場の警察官との間で、しょーもないゲリラ戦が起こるのだろう。しかし、『ははあ、自分はこういう立場に置かれているのか。これからこういう手続きが始まるのか。キップを切られても、不服があれば争える(法的手続きのもと、きちんと主張できる)のか』とわかれば、現場の警察官とつまらんことでモメたり恨んだりする必要はなくなるだろう」
 最初の拙著のきっかけとなった高山弁護士の言葉(すでに何度も引用済み)のとおりですね。
 また、私はこうも考えていたからです。
「個々の法律の運用に対して個々人がきちんと対処するのは、基本であり当たり前のことである。行政が法律の個々の運用を誤る(または誤っていると被運用者が感じる)ことは当然に予想されるから、その運用に対し個々人がきちんと対処できるよう、法律手続きが用意されているのだ。個々人がきちんと対処するのは、せっかく用意されている法律・制度に従ったじつに『平和的な解決の方法』である。そういう対処を、ほとんどすべての個々人がしないことが、誤った法運用がまかりとおってしまうことの1つの大きな要因というべきだろう」
 ところが、まず、「彼」の言い分のうち「現場の警察官との……」の部分は、「当局との……」程度の意味でしなかったと読み取るわけですね(そうすると、「彼」のその投稿における整合性だとか一貫性だとかいう論旨は怪しくなってしまうのだが、その程度のことは「彼」には珍しいことではないのでかまわない)。
 加えて、取り締まりとは何であるか、その処理はどうなっているか、について運転者が無知に置かれているゆえに発生する現場での無用なトラブルについては、これをすっかり捨象するわけですね。
 そして、「ゲリラ戦」という語は、個々の法律の運用に対して個々人がきちんと対処することを、法律自体を変えること(変えたって結局運用が問題になるわけですが)や誰かの戦略に従って一斉に動くこと、あるいは現実の対処ではなく現実を離れた場所で論をぶつといったこと、と対比させての語であった、と読み取るわけですね。
 さらに、「商人」という語は、原稿料(もしくは給料。つまりカネ)を得る者、というほどの意味だった。世のすべての物書きは「商人」であり、サラリーマンもまた「商人」である、と読み取る……。

 なるほど、そのように「文全体のメッセージを読み取」れば、これは「まとまる話」ですね。               
 私は、なんというか、事実を客観的に見る、相手が言ったことは言ったままにまずは受け止める、といったことが習い性だったためか、そこまでは読み取れませんでした。うむう。

 それで、ですね、「ゲリラ戦」とかいうのがそういう意味であれば、たいへん光栄です。みなが当然知っていておかしくないことが「武器」であり、それを本や雑誌に書いて(つまりすでにあるものを周知させて)原稿料を得ることが「商人」であるなら、なるべく正確で客観的な「武器」を売る立派な「商人」になれるよう努力したいと思います。
 他人事さんも、そこを徹底的に続ければよろしい、と言ってたんですかね。
 じつは今朝、その線でのきっちりした本を出そうという話がメールされてきてました。
 おかげさまで、自分に期待されているものが、自分の価値が、だいぶクリアになってきた気がします。よしっ、ガンバロー!
http://www.enkoku.com/


非常に僭越ながら・・ 投稿者:\(^o^)/ver.ねおあふー  投稿日: 1月 7日(日)17時43分49秒

驚くのはこっちですよ。以前から言葉は関係ないって言ってるじゃないですか。
「ゲリラ戦」であると言うなら、勝手に言ってれば?という感じですか。
それで良いんです。自分で「個々の違反の裁判」と翻訳すれば良いだけの話です。言葉尻に拘っていては本論に入れませんから。
きっちりと言う事でしたが、上記のよう理由で「私(Initial_Pさん)に言い返されないための反論」と私も解釈しました。

掲示板での話も、
「たとえば、「--中略--」なんてありますが、--中略--、つまり取り締まりが警察組織の利権を背景としていて、現場の警察官にはノルマが課されていること、件数主義に逆らいにくい組織であることが、抜け落ちてますね。
 --中略--、「対立」がどうとか言って「理念」として掲げる場合において触れないのは、それこそまさに、現場の警察官への反感をあおることにほかならないんじゃないでしょうか。私はそういうのはフェアじゃないと思います。

 また、「彼」は、法律は運用が大事なことには、興味がないようですね。
みたいな方向に行けば良いのですよ。この場合、Initial_Pさんには、当然指摘された点を再検討する必要があります。ただ、運用についてはある程度思考されているように見えますが・・理念に書いてないだけかな。どうなんでしょ・・Initial_Pさん・・次回期待。
逆に今井さんも指摘された点を再検討する必要があるのですが・・。私が思うにInitial_Pさんも今井さんもここの点でつまづいているから、ここの掲示板が傍目にもおかしなことになっている・・。

お二人にお願いします。指摘された点は再検討し、改めるべきは素直に改めて下さい。そしてInitial_Pさんは過剰な比喩を控える事、そして今井さんはそこを客観的に翻訳する事も(そのためには文全体のメッセージを取る事が必須です)。
最後に、私の今の考えを色文字の部分で示してみました(勝手にリンクを貼って申し訳ありませぬ)。

http://www.potato.ne.jp/~gyyknet/img030.jpg


今井亮一さんへ 投稿者:Initial_P  投稿日: 1月 7日(日)14時26分27秒

>そして、
>http://homepage1.nifty.com/voice_of_drivers/siwa/129.htm
> できっちり、お返事しました。

きっちり、お返事…ですか?
××250さんも真っ青の断片的な引用による切り替えしが、これが貴方の“き
っちり”なら、文全体のメッセージを取ることを意図した他人事さんのアド
バイスはやはり貴方には届いていないようですね

貴方の『きっちりとレスしときましょ』と題する警察ご意見番でのご発言は、
私に言い返されないための反論であって返答する価値はないと判断しました。
私の『断片的な引用が意味する悪意』で言い返されための反論に応じようと
するとどうなるかを書いてあります。
            参照下さい/反論にもルールあり〜その2〜

ご要望の通り『きっちりとレスしときましょ』に今井さん流の“きっちり”
したご返答をいたしましょう。

しかし…
下のご発言との言動一致が見られませんが…

他人事さん、どうもです  12月19日今井亮一氏投稿より抜粋

>で、今後どうするか。
> 直接相手にしない、というのはヤメて、メンドウですけど、
>いちいちガツンと食らわし
>てやることにしましょうか。
> しばらくそれをやって(ワケわからんことは無視しますが)、
>また考えようかな、と思っ>てるところです。

(周辺事情ではない)ガツンをお待ちしています。

それ以前に

Initial_Pの司法論には反論があって当然だと思いますが…
納得がいかなければ(法的に)闘え!としてきた貴方の‘言い訳’を、
私は自分の言葉で否定しているのですよ。

おまけ

ツリー式にする素振りを見せながら一覧式に固持するのは、公共事業は削減
すると主張して実際には減らさない亀井さんと同じやり方では?

「検討中だ」と反論があるでしょうが、少なくとも私がココにいる間にツリ
ー式にはしないでしょう。

十分に長い発言となったので、“法律の運用”については別の機会に書きましょう。
            1月7日(日)14時25分COUNT0090068


今井亮一さんへ 投稿者:Initial_P  投稿日: 1月 7日(日)14時26分27秒

>そして、
>http://homepage1.nifty.com/voice_of_drivers/siwa/129.htm
> できっちり、お返事しました。


きっちり、お返事…ですか?
××250さんも真っ青の断片的な引用による切り替えしが、これが貴方の"き
っちり"なら、文全体のメッセージを取ることを意図した他人事さんのアド
バイス
はやはり貴方には届いていないようですね

貴方の『きっちりとレスしときましょ』と題する警察ご意見番でのご発言は、
私に言い返されないための反論であって返答する価値はないと判断しました。
私の『断片的な引用が意味する悪意』で言い返されための反論に応じようと
するとどうなるかを書いてあります。
            参照下さい/反論にもルールあり〜その2〜

ご要望の通り『きっちりとレスしときましょ』に今井さん流の"きっちり"
したご返答をいたしましょう。

しかし…

下のご発言との言動一致が見られませんが…

他人事さん、どうもです  12月19日今井亮一氏投稿より抜粋

>で、今後どうするか。
> 直接相手にしない、というのはヤメて、メンドウですけど、
>いちいちガツンと食らわし
>てやることにしましょうか。
> しばらくそれをやって(ワケわからんことは無視しますが)、
>また考えようかな、と思っ>てるところです。


周辺事情ではない)ガツンをお待ちしています。

それ以前に

Initial_Pの司法論
には反論があって当然だと思いますが…
納得がいかなければ(法的に)闘え!としてきた貴方の'言い訳'を、
私は自分の言葉で否定しているのですよ。

おまけ

ツリー式にする素振りを見せながら一覧式に固持するのは、公共事業は削減
すると主張して実際には減らさない亀井さんと同じやり方では?

「検討中だ」と反論があるでしょうが、少なくとも私がココにいる間にツリ
ー式にはしないでしょう。

十分に長い発言となったので、"法律の運用"については別の機会に書きましょう。
            1月7日(日)14時25分COUNT0090068


\(^o^)/ver.ねおあふーさんの12月31日の投稿へ 投稿者:今井亮一  投稿日: 1月 7日(日)10時28分17秒

 う〜ん。あなたの認識は、どうも私の認識とものすご〜く異なるようですね。
 「今までナニを見てきたの?」と驚いてしまうんですが、しかし、責めるわけにはいかないような。
 「彼」(野村一也、initial_P、Initial_Pさん)のつきまといは長いし、「彼」は読む者の印象をミスリードする技に長けているようだし、私のほうも「ボクちゃんはそんな悪い人じゃありません。こんな良い人なんですう」というカッコ悪いことをやってきたので(恥ずかし〜)。

 事実を確認しておきましょう。
 「彼」(野村一也、initial_P、Initial_Pさん)が今回の何ヶ月にもわたるつきまといを始めたのは、「彼」のリンクを拝借すると、昨年7月26日、黒木昭雄さんとこのBBSにおける、
http://homepage1.nifty.com/voice_of_drivers/siwa/95.htm
 からです。
 要するに、私が「警察組織の腐敗を抜きに、現場の警察官だけを責めるのは如何なものか」旨述べたのに対し、「彼」は「ゲリラ戦をあおる武器を運転者に与えて、現場の警察官と運転者とを敵対させておきながら、現場の警察官を擁護するかのような発言は整合性がない」旨述べたわけです。
 それに対して私は、まず
http://homepage1.nifty.com/voice_of_drivers/siwa/117.htm
 で簡単に、そして、
http://homepage1.nifty.com/voice_of_drivers/siwa/129.htm
 できっちり、お返事しました。ここが、今回の長いつきまといの始まりなんで、読んでおいてくださいね。
 すると「彼」は、「私があおってるゲリラ戦とは具体的にどういうことを指すのか」との私の問いには一切応答せず、発言の捏造や事実に反する妄想で、執拗につきまとい始めたわけです。私がどう応じようと、どう破綻を暴こうと、まるで痛痒を感じないかのように。そのやりとり、すごく長いですけど、メールでお送りしましょうか?
 そんな「Initial_Pさんの数ある発言」に対し、「一理ある」とは言えんでしょ。

 そうではなくて、「数ある発言」のなかには「彼」のHPの内容が含まれていて、それについて私が「一理ある」と言わないことを疑問に思ったのですか?
 で、たとえばその、あなたが「これ」としてリンクをつけているところ
http://homepage1.nifty.com/voice_of_drivers/framed_phillosophy.htm
 の、ゲリラ戦がどうとかいう部分について、あなたは「一理ある」と思うわけですか?
 私のほうとしては、「まあ、うなづける」という部分と、「え?」という部分とが、やたら大袈裟な表現のなかに混在し、結局、「交通行政監察官室は……を理念とする」で終わってるので、「はあそうですか」でしかない、というところです。

 たとえば、「現場の警察官は交通安全よりも、いかに効率よく取締りをして、いかに文句を言わせずに処理するかの方法を追求する。こうして交通警察とドライバーの対立の構図が生まれる」なんてありますが、現場の警察官がなぜそうなるのかということ、つまり取り締まりが警察組織の利権を背景としていて、現場の警察官にはノルマが課されていること、件数主義に逆らいにくい組織であることが、抜け落ちてますね。
 もちろん、その文章のテーマによっては、利権やノルマにいちいち触れるまでもない場合もあるのは当然ですが、「対立」がどうとか言って「理念」として掲げる場合において触れないのは、それこそまさに、現場の警察官への反感をあおることにほかならないんじゃないでしょうか。私はそういうのはフェアじゃないと思います。

 また、「彼」は、法律は運用が大事なことには、興味がないようですね。
 警察幹部の国会答弁も通達も、適切な運用をするようにと言ってます。運用は、運用する側、運用される側がつくっていくものです。判例によりつくられることもあります。
 そして、取り締まりが行われたあとは、容疑が事実であるとしても、「処罰するのは適当か。適当だとして、どれくらいの処罰が適当か」という話になってきます。
 まあ、もしも、「それぞれのケースについて、法律に定められた手続きを個々がきちんと歩むこと」、これが、誰かが打ち立てた理念に従って一斉に蜂起するとかいうのに比べて「ゲリラ戦」であると言うなら、勝手に言ってれば?という感じですか。
http://www.incidents.gr.jp/


新年おめでとうございます 投稿者:今井亮一  投稿日: 1月 7日(日)06時05分11秒

◆ たくさんの年賀状をありがとうございます。
 「月刊交通違反」本紙(無料)の郵送読者の方々への、私のほうからの年始の挨拶は、本紙43号にあります。5日に印刷し、6日夕方、投函しました。
 今回は本紙を400部近く印刷し、数十部を本紙読者以外の方へもお送りしました。
 その数十部についてパソコンに住所等を打ち込むのがメンドウなんで全部筆ペンで手書きしたら、疲れた〜。
 なお、字が芸術的(?)なのは、右手薬指の骨折がまだ直ってないからということでご勘弁を。骨折する前から字は下手くそ? うう……。

◆ 他人事さんからの辛辣ながら適切なアドバイスに目が覚め、当HPの更新記事をしこしこつくる作業もしてました。裁判情報の更新も含め、20日から4日にかけて次々と9本、管理人さんに送信しました。
 ところが、いっこうに更新されない。どうなってんだ?
 ついさっき留守電を聞いたら、なんと、管理人さんは当HPの大幅リニューアル!を考えていて、独自にしこしこやってるんだそうです。
 遅くとも15日にはドカーンと変わるそうです。いったいどんなふうになるんだろ。楽しみ〜!!

◆『週刊ビッグコミック・スピリッツ』(小学館)の新しい号は、すでに発売されているようです。
 この号で、『交通被告人 前へ!!』は最終回。おかげさまで、かなりのご好評をいただきました。ほんとにありがとうございました。
 裏話を言えば、最初はいちおう11回(単行本1冊分)を目安(だったのかな?)に始まり、11回で終わるはずもなく22回を目指し、しかし人気が出てきたこともあってか、単行本の冊数のことは気にせずとにかく面白く描こうということになり、結局、26回という中途半端な回数になったのです。
 私はやっぱり原作者(ドラマ作家)としては稚拙で、ウヒョちゃんの才能がなければ、あの作品はあそこまでにはならなかったでしょう。勉強させてもらいました。
http://spi.shogakukan.co.jp/spi/next/09.htm


今世紀初ライディング 投稿者:\(^o^)/ver.ねおあふー  投稿日: 1月 6日(土)19時06分04秒

してきましたけど寒いですね。バイク便の皆様、お疲れ様です。
ESZZ-R250さんゑ
先々回投稿(12月30日(土)18時23分36秒)のまとめは御覧頂けましたでしょうか。その上で(12月20日(水)06時44分38秒) にて
責任を自覚して貰うべきは、むしろ歩行者や自転車だったりします。ただ「免許」と言う形で交通規則を教える機会が無いので(子供は教えてもムリだし)うーん、困ったもんです。これはいずれ、第二段としてやりましょうか。
私はこう言いました。別に車の責任が減る訳ではないです。ただ、自転車・歩行者側にも責任を負わせる事で、相対的に軽くなるとは言えますが・・。

私が言いたいのは、ドライバーにこれ以上責任を押し付けても事故は減らんと言う事です。やるのであれば車の通行量を減らした方が余程効果がある。
歩行者・自転ヤも道路交通の一員であるという自覚をする必要があると言う事です。この話は地下道や歩道橋を作って、横断歩道を廃止するという政策ともかぶりますが・・。

ただこれは子供や体の自由の効かない方には酷でもあり、こういうところが歩行者対策のネックになっているのでしょうね。そこんとこ、どう思われますか? (私だって、何時足を怪我して松葉杖で道を歩くか分かりませんし)
Initial_Pさんゑ
使い方が間違っていたかも・・私はトップダウンを「全体を俯瞰した上で、交通安全について論じている」という趣旨で用いました。ボトムアップは「交通取締りという一事象から交通安全について考える」。勿論Initial_Pさんの言い換えもハズレでは無いと思いますよ。
交通取り締まりに“NO!”という前(自分が不利益を受けて始めて“NO!”という前)に考えるべきこととして、上の(ES250さん宛てになっていますが) 例や、車線の話を提案してみました。何とか自分の事として考えて貰おうと言うのは私も同じです。

ちなみに
今井亮一さんへ
貴方が書きたいものが警察批判(権力批判)なら宮崎学氏のように、徹底的
に批判を続ければよろしい。(寺澤氏もそんな趣旨をココに書いたでしょ)
他人事さんも、そんな趣旨で発言されたようです。
http://www.potato.ne.jp/~gyyknet/phot/tin8.htm


強者が安泰する日本の権力構造 投稿者:Initial_P  投稿日: 1月 6日(土)06時34分08秒

「撮りたいものがないのに、カメラマンになれるワケがない」
この秋のTBSのテレビ番組『オヤジい』で、やりたいことを見つけようと
焦る長男タダシがカメラマンの弟子になろうとして、プロカメラマンに言わ
れた言葉です。


今井亮一さんへ

ただ事実を伝えるだけではジャーナリストとは言えません。

貴方が書きたいものが警察批判(権力批判)なら宮崎学氏のように、徹底的
に批判を続ければよろしい。(寺澤氏もそんな趣旨をココに書いたでしょ)

貴方が露骨な警察批判をしながら、一貫性なく中途半端な現場の警察官の
応援歌を書いてご自分の正義を一貫性なく正当化しようとするから私が反応
したのですよ。

貴方のご発言には『物事を多角的に捉えるビジョン』がスッポリと抜けてい
ます。交通取り締まり批判をする貴方には交通警察のことだけ知っていれば
十分だということでしょうか?

\(^o^)/ver.ねおあふーさんへ

>Initial_Pさんが「トップダウン」を志向されているのに対し、今井さんは
>「ボトムアップ」を志向されているのですから
>(どちらかと言えば・・の話です)


私には「トップダウン」できるような権力(発言力を含む)はありませんの
で、ねおあふーさんはリーダーシップ論的な意味で「トップダウン」を使っ
たのだと予想します。
しかし、私自身は「トップダウン」を意識したことはありません。

と今井氏を対比させるのなら、以下手前味噌ですが…
考える材料を用意するか、
答え(闘う言い訳)を与えるかの違いでしょうか。

言い換えれば
原因を探るか、
問題を短絡的に定義する(警察が悪い)かの違いでしょうか。

さらに続ければ
私が変革の可能性を意識するのに対し、
今井氏は礼賛され易いが変革され難
い巨悪(地方警察より中央警察)にフォーカスしがちな点でしょうか。

自ら'正義'を語る者のなかには、利益誘導の言い訳に正義を利用して
いるケースは少なくありません。ましてやより大きな悪に対象とすることで
'正義の価値'
を高く見せるのはヒーローになるためのセオリーです。

批判の声をムシしてひたすら正義をアピールする日本警察の現状をみれば
ご理解いただけることと思います。

      Initial_Pの発言記録  vol.1  vol.2
      警察ご意見板発言記録   PBI/交通行政監察官室
 


Initial_Pの司法論 〜その1 投稿者:Initial_P  投稿日: 1月 6日(土)06時33分46秒


裁判とは、裁判官というたったひとりの評論家の前で、原告と被告の陳述のどちらが説得力を持つかを競うゲームです。

市民流裁判ゲームより

"裁判はルールなき泥仕合"です。 (法は裁く側のルールです)
裁判では証拠の捏造、都合の悪いことに対するダンマリ、等など何でもありなのです。

Initial_Pの司法論プロローグより

「裁判で'闘う'ことが自分の信念に誇りを持つことだ!」みたいな表現は
いいかげんにしませんか? >今井さん

闘うことの現実 ―交通事故での損害賠償請求のケース―

交通事故で納得できる補償や加害者の誠意が確認できずに訴訟となったとし
ても、相手に現実と相応の過失を認めさせるためには大きな労力が必要とさ
れます。(弁護士を使ったとしても、証拠を揃え、弁護士と打ち合わせをする
ことは大変な労力です)
ある程度納得のいく結果が得られたとしても、それ以上に裁判をすることで
相手以上に自分が苦しむケースもあるでしょうし、反訴を受けて逆に傷口が
広がるケースさえあります。
「真実がきっと明らかになるハズ」「正義は必ず勝つハズ」程度の意思では勝
てないのが裁判です。

闘うことの現実 ―刑事事件のケース―

「やってません」と居直る被告が、動かぬ証拠を突きつけられて
「本当はヤリました」とそれまでの発言を覆す姿は頻繁に報道されています。

昨年の代表的な例は横山ノックの強制わいせつ事件でしょうか


つまり"裁判という泥試合"に足を踏み込むのなら、ドロドロになる覚悟が
必要なのです。
損得抜きで信念に誇りを持つために勇敢に闘うなんてのは、テレビドラマの
演出を現実のモノと錯覚しているといっても過言ではありません。
相手のウソを立証する材料を丹念に探し、苦労して集めた証拠も相手の
『失当』『不知』『否認』でスカされるのは当たり前のこととして受け止め、
数ヶ月に渡って(相手が権力者の場合は数年)闘わなければならないのが裁判です。

私は「納得いかない交通取締りで闘うよりカネを払って済ました方が得だよ」
と言っているのではありません。
今井氏の「納得がいかなければ(法的に)闘え!」は、裁判の当事者となる
ことを闘う美学として演出し過ぎていることを指摘しています。

「キミは自分の信念に従って闘ったんだ」
「そうだオレは国家権力と闘ったんだ(ジ〜ン)」


裁判という泥試合はこんなにすがすがしく終わるものではありません。


Initial_Pの司法論 〜その2〜  投稿者:Initial_P  投稿日: 1月 6日(土)06時32分18秒

交通取り締まりに"NO!"という前
(自分が不利益を受けて始めて"NO!"という前)に考えるべきこと


他人の問題は興味本位でしかみることがせず、
その問題が自分に降りかかってきたときになり振り構わず抵抗する

裁判について書いているのではありません。様々な'問題'に対峙したとき
にごくごく普通の日本人が示す反応の傾向です。

納得のいかない加害者への罰(刑事・行政)や損害の補填を訴えた他人(被害者)
に対し、平和な大衆は 「'他人の問題' だ」と目もくれない…
それどころかマスメディアや警察に代表される権力者(今井さんもココでは
権力者です)が認定した加害者には石を投げつける…
                      代表例:松本サリン事件
司法を取り巻く問題のなかで最も身近な問題は、裁判を裏窓としてしか見れ
ない人々が司法全体に興味を無くすことでしょう。この問題は知らぬ間に
人々を蝕み取り返しのつかない"ルール(法規・モラル・信念)への認識"
を間違った方向に導いてしまっています。


「お奉行さまがお決めになることだからワシらが興味を持っても仕方ない」

こんな普通の日本人は、自ら司法について考えることはまずありません。
その反面、自分が不利益を受けたときに'武器'となる知識(武器になり得
る知識はカッコイイらしい)をひけらかすためにマニュアルには強い興味を
持ちます。
私には貴方のFAQはマニュアルにしか見えません。


┌──────自分で判断し意見することを怖がる日本人──────
│自分の意見や判断したことを批判されることを恐れる現代の(平均的な)
│日本人は、日常会話においても相手に同意を求める表現に走っています。

│自分の空腹を「ねエ、お腹すかない?」
│自分が行きたいのに「ドライブ行きたくねえ?」
│こうした自分の意志をボカそうとする語尾上げの蔓延…

自分で考え判断することを怖がる傾向が強くなった日本人は、得する情報(自
分が不利益を受けたときに'武器'となる知識)に飛びつき、そこに添えら
れたもっともらしい大義名分(言い訳)をそのまま消化してしまいます。

今井氏がイエーリングの言葉を傘にして、自分の不利益に対して闘うのこと
を大義名分とするなら、利益を考えずに活動するオンブズマンらの交通安全
と相殺された跡に残るものはありません。

            1月6日(土)06時1分COUNT0089821


お詫び 投稿者:Initial_P  投稿日: 1月 6日(土)06時23分36秒

ひとつ前の書き込みは失敗作です。
訂正版を↑(上)に書き直しますので、そちらをお読みください。


Initial_Pの司法論 〜その2〜 投稿者:Initial_P  投稿日: 1月 6日(土)06時01分05秒

交通取り締まりに“NO!”という前
(自分が不利益を受けて始めて“NO!”という前)に考えるべきこと

他人の問題は興味本位でしかみることがせず、
その問題が自分に降りかかってきたときになり振り構わず抵抗する

裁判について書いているのではありません。様々な‘問題’に対峙したとき
にごくごく普通の日本人が示す反応の傾向です。

納得のいかない加害者への罰(刑事・行政)や損害の補填を訴えた他人(被害者)に対し、
平和な大衆は ‘他人の問題’ だと目もくれない…
それどころかマスメディアや警察に代表される権力者(今井さんもココでは
権力者です)が認定した加害者には石を投げつける…
                      代表例:松本サリン事件

司法を取り巻く問題のなかで最も身近な問題は、裁判を裏窓としてしか見れ
ない人々が司法全体に興味を無くすことでしょう。この問題は知らぬ間に
人々を蝕み取り返しのつかない“ルール(法規・モラル・信念)への認識”
を間違った方向に導いてしまっています。

「お奉行さまがお決めになることだからワシらが興味を持っても仕方ない」

こんな普通の日本人は、自ら司法について考えることはまずありません。
その反面、自分が不利益を受けたときに‘武器’となる知識(武器になり得
る知識はカッコイイらしい)をひけらかすためにマニュアルには強い興味を
持ちます。
私には貴方のFAQはマニュアルにしか見えません。

┌──────自分で判断し意見することを怖がる日本人──────
│自分の意見や判断したことを批判されることを恐れる現代の(平均的な)
│日本人は、日常会話においても相手に同意を求める表現に走っています。

│自分の空腹を「ねエ、お腹すかない?」
│自分が行きたいのに「ドライブ行きたくねえ?」
│こうした自分の意志をボカそうとする語尾上げの蔓延…

自分で考え判断することを怖がる傾向が強くなった日本人は、得する情報(自
分が不利益を受けたときに‘武器’となる知識)に飛びつき、そこに添えら
れたもっともらしい大義名分(言い訳)をそのまま消化してしまいます。

今井氏がイエーリングの言葉を傘にして、自分の不利益に対して闘うのこと
を大義名分とするなら、利益を考えずに活動するオンブズマンらの交通安全
論と相殺された跡に残るものはありません。

http://homepage1.nifty.com/voice_of_drivers/siwa/124.htm
 市民流裁判ゲーム

: 1月6日(土)06時1分COUNT0089821


ありそうですね。 投稿者:KOW  投稿日: 1月 4日(木)03時54分47秒

松が空けてませんので、まぁいいでしょうと言うことで…。

皆さん新年&新世紀明けましておめでとう御座います。
今年&今世紀も宜しくお願い致します。

さて、平野様のご経験僕も酷似の経験があります。
保険会社とのトラブルも。

そういう苦言こそ、企業も、個人も、第三者が見ても理不尽でなければ、
自らのなにがしかの肥やしになるわけで、耳を傾けるべきだとは
思いますが。罵倒したり、勝手なレッテルを貼るのはいただけない
傾向でしょうね。

では、今年も宜しくお願いいたしますね。


RE:見て見ぬフリ 投稿者:平野 泰巳  投稿日: 1月 4日(木)03時09分28秒

これはあくまで伝聞ですが。

神奈川県では、昨年、交番の前で起きた傷害事件(その場に居合わせた人の話では、被害者は
金属バットか鉄パイプで殴られたらしく、頭蓋骨が陥没していて、「たぶん死んでる」そうな)
を、交番にいた警官が見て見ぬふりだったそうです。

暴走族に酔っ払いがからんだ事件のようですが、おまわりさんも、加害者の暴走族が逃げて
くれるまで、恐くて近寄れなかったのかなあ?

どこぞの新聞が事件を調べていたという噂もありますが、未だ表に出てこないところをみると、
モミ消されちゃったかな?


ヘイトサイトとクレーマー 投稿者:平野 泰巳  投稿日: 1月 4日(木)02時53分34秒

明けましておめでとうございます。

実は昨年、不覚にも交通事故の当事者となってしまいました。
自分以外に怪我人を出さなかったのが救いですが、その一件で私の入っている
任意保険の保険会社とちょっとしたイザコザがありました。

私が約款に書かれていることと書かれていないことについて、一つの質問を
したところ、どうもその質問が保険会社にとっては都合が悪いものでもあった
のか、一ヶ月以上経ってもなかなか答えてくれません。それどころか、訳の
わからないことを言ってはぐらかしたり、他人を小馬鹿にしたような態度を
とったりと、まるでこちらが何か悪いことをしているかのような扱いです。

どうも、私の質問については、うやむやに終わらせたいみたいなのです。
うやむやに終わらせてくれなければ、私を性質の悪いクレーマーということに
して処理してしまおうとしているのではないか、そんな気がします。だから
こそ、わざと私を怒らせるような物言いをして、私をクレーマーと定義付ける
ための材料集めをしているのではないか、とも思えるのです。

で、実は本題はここから。

私の一件に限らず、近年、企業が自らに都合の悪いことを言い出す連中に
クレーマーのレッテルを貼って、「クレーマーのやることだから」と簡単に
処理してしまう傾向が強まってきてはいないか、と思うのは私だけでしょうか。
もしかしたら、例の東芝事件が引き金になったのかも知れません。

ところで元旦のNHKスペシャルを観ていたら、「ヘイトサイト」という言葉が
出てきました。ヘイトサイトとは、、例えば「ナチのユダヤ人虐殺はでっち
上げだ」とかを、如何にももっともらしく訴えて、何も知らない人がその
サイトだけを見たら、本当に信じてしまうような、いやむしろ信じさせること
を目的としたようなサイトのことだそうです。サイトを作っている者は情報
操作に長けており、子供をターゲットにしているサイトもあって、かなり悪質
です。

こういったサイトに対して、官も民も何とか取り締まろうとはしているよう
ですが、言論の自由が大きな壁になっているとか。

これを観ていて、私は別のことを考えてしまいました。
例えばこの月刊交通違反のようなサイトは、当局にとっては小五月蝿い存在
でしょう。で、当局が何らかの手段を使って、ここが「ヘイトサイト」だと
いうレッテルを貼ってしまうとしたら?

月刊交通違反のHPにとっては、これは大打撃ですね。同じ事は、黒木さんや
宮崎さん、遠藤国賠のHPにも言えるでしょうし、Initial_Pさんのところも
たぶん同様でしょう。

小五月蝿いことを言うのが人であればクレーマー、HPならばヘイトサイトと
いうレッテルを貼ってしまう。ES250さんじゃありませんが、まさしく「そう
いうことにしたい病」です。これからこういうことがどんどん起きて来るん
じゃないか、そんな気がしたのでした。

インターネットの洞窟には嘘もホントも何でも有りです。21世紀のネット・
チルドレンは、私の世代などよりずっと嘘を見抜く術に長けていると信じたい
ですね。


見て見ぬフリ 投稿者:通りすがりの者  投稿日: 1月 2日(火)20時23分01秒

 国道274号線(路面はアイスバーン状態)にて追突と思われる接触事故現場、警察が事故処理・現場検証中で、当然その場はやや渋滞ぎみになっているなか右側レーンでそれは起きました。
 車両Aが何故か突然パニックブレーキ、車体を斜めにしたまま滑走、最後はスピンして防風柵にガッシャーン。その事故を見て同じようにパニックブレーキして斜めになって止まる後続車もいました。
 現場検証中の警官3名も事故に気付いていましたが、これまた何故か「あ〜あ〜」てな感じです。2次被害が発生する事もありえたのに何も行動を起こしませんし、建造物損壊であるにもかかわらず路肩へ誘導もしない。
 車両Aはその後、さりげなく列に並び直しその場を立ち去りました。
 北海道警察なにやってんの?、交通事故を見て見ぬふりしたのは結構問題ですよねえ。負傷者がでてないからってアレはマズイでしょう。
 なお、事故発生から車両Aがその場を立去るまでに3分はありました、警官から車両Aまでは車3〜4台分ぐらいの距離です。

 シートベルトですけど、私が思うにシートベルト着けずに死傷した場合は賠償金9割カット(極端ですけどネ)とかすればいいんですよ。免許持っている以上は大人なんですから、自己責任によって決定すればいいんです。ヘルメットやチャイルドシートも同様です。法律で規定するならそのほうが効果的ですよ。自分や恋人(奥さん)、子供の命が大切なら大切なりの行動をすればよいのです。


あけましておめでとうございます 投稿者:いっちょかみB  投稿日: 1月 1日(月)01時08分02秒

あけましておめでとうございます。
スピリッツの連載もいよいよ判決(って今井センセは結果をご存知なので
しょうけど)・・・・ということで、新世紀も楽しみにしてます。
★あと4日で、無事故無違反10年です。慎みながら旅行に出かけます・・
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1894/


今年もお世話になりました 投稿者:\(^o^)/ver.ねおあふー  投稿日:12月31日(日)18時25分05秒

今井さんゑ
 「その意見」とは誰のどの発言で、「一理ある」との言葉をあなたが期待したのは誰に対してですか。「誰」の部分は、なんとなく推測できるんですが(あまり自信ないけど)、「その意見」とはどの発言なのか、さっぱりわかりません。
「誰」の部分は確かに曖昧に過ぎたかもしれませんが「その意見」を個々の具体的事例にしろと仰るのですか? 私はInitial_Pさんの数ある意見全てを、今井さんが否定し続けておられるのが、解せなかったのです。方針が異なるとは言っても、ここまでモメますかね、普通。特殊な事情※↓があることを差し引いても、です。

・・お尋ねですけど、もしかして何か、私が変わったことを「お考え」だと想像したんですか?
「もう、人(Initial_Pさんのこと)を馬鹿にしてんのか?というような」やり取りが続いていたので伺ったまでです。野村一也、initial_P、Initial_Pさんへ(1) 投稿者:今井亮一
 投稿日:12月28日(木)03時05分57秒 「これ」は、
平和的な解決をするためには事態を招いた原因を明確にするべき
         ↓
交通警察に異論を唱えるドライバーらはゲリラでしかない
         ↓
ゲリラ戦に頼ることなく平和的な解決の方法を模索する

何故あちこちで取締りに対する軋轢が生じているのか「原因」を明らかにし、個々の違反の裁判で争う以外の手段で原因の解消を目指す
と言う事でしょう。
 しかし、今井はゲリラ戦=個々の違反の裁判をアオる、武器商人=各自持っている裁判する権利の存在を教えるだという「先入観」とやらがあると

今井さんは、個々の違反の裁判=ゲリラ戦を行うに際しての、各自持っている裁判する権利の存在を教え=武器を売るて、「さて、裁判=ゲリラ戦をする・しないはあなたの判断です。但しチュー逃げはすぐにバレますよ」と言っている訳で、アオってはいないと私は思っています。まっ、アオる・アオってないの判断は、各人に委ねられる訳ですが・・。
 つーか、その質問は「彼」にこそしてみたらいいんじゃないですか?
「私がとやかくいう立場にはありません。・・中略・・ただ貴方(今井さんのこと。以下同)が主張する大義名分『交通安全を見直すきっかけ』の裏側に『違反をチャラにする果実』がある以上、貴方が主張しても説得力を失う分野が存在します。」※と言うお返事になろうかと思われます。

もう少し「文全体のメッセージを読み取る」ことをして頂きたいのですが・・。そりゃ、言葉に「?」なところもありますが※(私もInitial_Pさんに「比喩が適切ではない」旨、苦言を呈した事もあります)、ゲリラ・武器商人なんて、上のように見れば一発で分かったはずです。それを「何を指すのですか」と一字一句に執着するからまとまる話もまとまらなくなるのですよ。間違った解釈をしていれば、指摘が入るでしょうし。
http://www.potato.ne.jp/~gyyknet/


Re:ベルト着用が裏目&同乗者の着用 投稿者:TS  投稿日:12月31日(日)11時11分02秒

>シートベルトがアダになる事故の可能性が「0.01%」くらいだとどうでしょうかね。
>「1%」くらいだとどうでしょうね。
>「99%」くらいだと、シートベルトしめたらアカンかもしれませんね。(^^;
 1%くらいなら、現状維持でしょうね。シートベルト義務化直後の86年11月18日に、当時の警察庁交通局長が朝日新聞で
「ごくまれにベルト着用がアダになる事故例があるとしても、それよりはるかに多数の人が着用によって助かるのだから義務化にご理解いただきたい」と述べてます。
 これは「着用がアダになって死んでもワシャ知らん」という意味にも解釈できます。

>> 85年4月22日に関山代議士が主張した「助手席同乗者へのペナルティ」が実施されていれば、
>> 「私はこれ以上点数を取られるとヤバイのでシートベルトします」と言ってできますね。

>免許を持っていない人もいますので、反則金にでもしますかね。(^^;

そうですね。それなら同乗者からも取れるし。
私はベルト非着用は、免許証不携帯と同じ扱いの方がバランスがとれると思います。
「1点」だと今井さんがFAQに書かれているように「20Km/h未満の速度違反、緊急車妨害、駐禁と同じ周囲への迷惑(危険)度があるか?」という疑問があります。

>> でも警察庁は飲酒・暴走運転なら同乗者の責任も問うが、
>> シートベルト非着用のような軽微な違反で同乗者の責任を問うことはしない方針のようです。

>これは、重大事故にまで至った場合ではないですか?
先日、警察庁が発表した道交法改正案では、「飲酒運転をさせた者」の罰則も強化されるようです。
また、暴走族の場合、同乗者も免許を取り消されます。
事故に至らなくても罰則は適用されるようです。


道路交通法改正試案 投稿者:今井亮一  投稿日:12月31日(日)04時52分05秒

 警察庁のHP(下記)の「新着情報」のなかに、
>   「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
 というのがありますね。締め切りは1月24日だとか。
 
    国民の皆さんからお寄せ頂いたご意見は、おおむね改正案に賛成だった。
    一部こんなふうな意見もあんなふうな意見もあった。そこは適宜考慮して、
    交通安全・事故防止に向かって適切に検討した改正案を国会に出します。
    成立の暁には、皆さんのご意見を踏まえて適切な運用を行っていきたい。

 と、さも国民の声を聞いたふうなことを言わせるのは、なんかムカつく。
 「この意見(質問)を無視して、このままの法案は出せんやろ!」
 というのを書こうかな。

      **********************

 \(^o^)^ver.ねおあふーさん。
 「彼」(野村一也、initial_P、Initial_Pさん)と私について「意見が合わない」とまとめるのは、どうかカンベンしてください。それじゃあまるで私は「彼」と議論してるかのようじゃないですか(笑)。

>しかし、「その意見も一理ある」と言う話は、

 「その意見」とは誰のどの発言で、「一理ある」との言葉をあなたが期待したのは誰に対してですか。「誰」の部分は、なんとなく推測できるんですが(あまり自信ないけど)、「その意見」とはどの発言なのか、さっぱりわかりません。
 あなたが言うことは、いつもどうも、そういう具体的なところがすっぽり抜けてるようですよ。

>自分の方針と方向を異にする意見について、どうお考えなのでしょうか。

 「自分の考えと違う意見について」と直してお答えしましょう。
 自分の考えと同じ意見を聞いてても面白くもなんともないわけで、違う意見こそ面白い、と考えてるわけですよ。
 で、聞いてどうするかは、それが具体的にどんな内容の「意見」かによる、に決まってるじゃないですか。
 もう、人を馬鹿にしてんのか?というようなお尋ねですけど、もしかして何か、私が変わったことを「お考え」だと想像したんですか? よかったら聞かせてください。
 つーか、その質問は「彼」にこそしてみたらいいんじゃないですか?
http://www.npa.go.jp/police_j.htm


さて、年賀状作ろうっと。 投稿者:KOW  投稿日:12月31日(日)03時37分57秒

>帰省される皆様は事故を起こさぬように〜。
帰省されない方もくれぐれも、事故にはお気をつけ下さい。:->

あじさん、
>皆様良いお年をお迎え下さい。
今井氏は言うに及ばず、あじさんも、そしてこちらにご参集の
皆さんも、どうか、よいお年&よい新世紀をお迎えくださいませ。


あまり意味はありませんが・・・ 投稿者:あじ  投稿日:12月30日(土)23時31分02秒

あまり意味はありませんが、88888をゲットしました(^^)
皆様良いお年をお迎え下さい。



年の瀬ですね 投稿者:\(^o^)/ver.ねおあふー  投稿日:12月30日(土)18時23分36秒

今井さんゑ
Initial_Pさんと意見が合わないのは分かります。Initial_Pさんが「トップダウン」を志向されているのに対し、今井さんは「ボトムアップ」を志向されているのですから(どちらかと言えば・・の話です)。
しかし、「その意見も一理ある」と言う話は、残念ながら、私がここをROMし始めた今年(2000年)の9月から、一度も聞いた事がありません。Initial_Pさんの件を抜きにしても、自分の方針と方向を異にする意見について、どうお考えなのでしょうか。
ES250さんゑ
先の車線規制の話・・まとめたいのですが、3車線ある場合、どのレーンが一番交通量が多いか考えて頂くと分かり易いかと思います。市街地の場合おそらく、左から123とした場合、第2車線が一番交通量が多いはずです。次に第3車線、一番少ないのが第1車線となっていることが多いと思います(中央分離帯がある場合。無い場合は、第1車線と第3車線は逆転する場合もある)。皆さん、右左折車の減速を避けて真中の車線を通行されるんでしょうね。

しかさんゑ
ドライバーの意識にゆだねられるのですが
私は最近分かってきました。canよりdo、論より実行ですね。「安全に運転しましょう」より「安全に運転するにはどうするべきか」ですよ。私はやりますよ、今年は(あと1日しかないな・・)。
よこしまさん・第三者さん・素浪人さん・ライダーさん有難うございます。そして、返事が遅れ、申し訳ありませんでした。私の4気筒400マシンでは、110km/h以上はちょっと・・いや、リッタークラスでも怖いんじゃないかなぁ・・(もし・・したら、が頭をよぎるんですね〜)。どのみち、この辺りは80km/h区間が多いので・・。550軽トラックなんか、車が追いついてないし・・。

帰省される皆様は事故を起こさぬように〜。
http://www.potato.ne.jp/~gyyknet/phot/tin7.htm


値上げ 投稿者:しか  投稿日:12月29日(金)13時16分12秒

値上げもいいけど、その前にすることがたくさんあるような……
極端な話、飲酒運転の車が事故を起こした(起こされた)場合、無条件で交通刑務所行き(5年くらいでいいか?)くらいにすれば少しは減るかな?
その前に、居酒屋等に駐車場があるのはいかがなものかと。地方は多いですよ。
罰金を引き上げても、「バレなきゃいい」という風潮のこの世の中。果たしてどれだけの効果があるのか疑問です。
結局は、ドライバーの意識にゆだねられるのですが。このようなことが平気でまかり通る世の中が恐いですね、はっきり言って。


Re:ベルト着用が逆効果 投稿者:ES250  投稿日:12月29日(金)08時25分35秒

> シートベルトは走ってる車が何かに激突した時の衝撃を緩和するものだから、
> WICさん提案の止まってる軽自動車にダンプが側面から衝突、という場合、
> ベルト着用の効果は考えられず、むしろ避難が遅れる、車に固定され押しつぶされる、
> という逆効果の方が多いのではないでしょうか。

シートベルトの効果が得られないような事故形態であれば、そうかもしれません。
そして、どういった事故形態ならばそうなるのかは、実験などしなくても
現実の事故を調査すれば得られるデータだと思います。
(※ただし、シートベルトは車外への放出を防ぐという効果を見逃すことはできません)


> > 仮に、
> > こういったケースはシートベルトがアダになる。その可能性は何%である。
> > というデータが得られたとしたら、どうしたいとお考えでしょうか。
>
> >『シートベルト着用は自主性にまかせるべきだ?』
> >『シートベルトがアダになるケースを自動的に感知して、シートごと上方へ脱出する装置を開発 する?』
>
> 私の推測ですが、官僚という人種は誰より「ことなかれ主義」「責任逃れ」を好むから、
> こういうデータが得られたら、あわてて「シートベルト着用は自主性にまかせるべきだ」と
> 法改正するのではないでしょうか?

シートベルトがアダになる事故の可能性が「0.01%」くらいだとどうでしょうかね。
「1%」くらいだとどうでしょうね。
「99%」くらいだと、シートベルトしめたらアカンかもしれませんね。(^^;


Re: 同乗者のベルト着用 投稿者:ES250  投稿日:12月29日(金)08時23分14秒

> ならば、85年4月22日に関山代議士が主張した「助手席同乗者へのペナルティ」が実施されていれば、
> 「私はこれ以上点数を取られるとヤバイのでシートベルトします」と言ってできますね。

免許を持っていない人もいますので、反則金にでもしますかね。(^^;
後部座席も含めてね。


> でも警察庁は飲酒・暴走運転なら同乗者の責任も問うが、
> シートベルト非着用のような軽微な違反で同乗者の責任を問うことはしない方針のようです。

これは、重大事故にまで至った場合ではないですか?

> それなら同じく軽微な運転者の非着用で、20Km/h未満の速度違反、緊急車妨害、駐禁などと
> 同じ1点を科すのは矛盾してますが・・・


(無題) 投稿者:TS  投稿日:12月29日(金)01時53分17秒

>助手席に座る場合、運転するのが上司ならば着用し、部下ならば着用しない
>という例ですね。

>「部下のためになんでシートベルトしなきゃならないんだ」
>「上司のためにシートベルトしなきゃ」
>でしょうか。

>運転するのが上司で、なおかつその上司はシートベルトをしないから、
>自分もしたくてもできない。って例も知ってます。(^^;
>「俺様の運転が信用できないのか、って思われるんじゃないか」だそうで。

ならば、85年4月22日に関山代議士が主張した「助手席同乗者へのペナルティ」が実施されていれば、「私はこれ以上点数を取られるとヤバイのでシートベルトします」と言ってできますね。
でも警察庁は飲酒・暴走運転なら同乗者の責任も問うが、シートベルト非着用のような軽微な違反で同乗者の責任を問うことはしない方針のようです。それなら同じく軽微な運転者の非着用で、20Km/h未満の速度違反、緊急車妨害、駐禁などと同じ1点を科すのは矛盾してますが・・・

--------------------------------------------------------------------------------
RE:シートベルト 投稿者:ES250  投稿日:12月29日(金)00時21分48秒

> よく、センターアームレストに肘をのせて、腰をずらしてステアリングの上を右手だけで持つ
> 姿勢。あの状態で突っ込んだら、ベルトの効果は下がるのでは?

その通りですね。
シートベルトをきちんと締めれば、姿勢も正しくなるとは思いますが、
中にはそういった人もいるでしょう。


> また、事故の相手がベルトをしていなくてっていう場合、やはりベルトをしていないことに
> 多少のペナルティは必要かと思います。今の事故処理って、怪我をしていない方に過失をとる
> 傾向がありますから。

事故の際にベルトをしていたか、していなかったかというのは、
簡単にわかるものなんですかね。(^^;


下のやつの一行目に 投稿者:来夢莱人  投稿日:12月28日(木)19時47分04秒

妙な(余計な)ものが残っていました。
謹んで訂正いたします。

正) 朝日新聞を読んだ感想


改正案について 投稿者:来夢莱人  投稿日:12月28日(木)19時44分32秒

反則金値上げですか・・・。ちゃっかりしてますな〜。(朝日新聞を読んだ関そう感想)

それはそうと、免許の更新を原則5年?あれ?
と思っていたら、高齢者の方の講習の年齢が引き下げられるそうな・・・・。
扱いが小さかったから見逃しそうでしたよ、ホント。

あぁ、久しぶりに書いたら、なんかとりとめのない文に・・・。
お騒がせしました。
では、皆さまよいお年を・・・。


BBS本館の亀仙人さんへ 投稿者:今井亮一  投稿日:12月28日(木)13時47分58秒

 公安委員会は、「警察は民主的に管理されてますよ」と見せるためだけのユーレイみたいなもんであって、罰則強化や反則金値上げには関係ないでしょう。

 罰則を伴う違反の取り締まり件数は、年間約900万件。
 うち約100万件が罰金(または懲役)の対象となる取り締まりです。罰金は大蔵省に入ります。
 残る約800万件は反則金の対象で、年間の納付額は約900億円になります。
 このカネは、ほぼ全額が「交通安全対策特別交付金」として都道府県、市町村に交付され、交通安全施設、つまり信号や標識や道路のペイントなどの設置・管理に費やされるようになってます。
 ここに警察の天下りが巣くって美味しい汁を吸っているのだと、つい先日の朝日新聞で大きく解説されましたね。いい記事でした。その汁の原資が、取り締まりのための取り締まりなのですよ、と書けば最高だったんですけど、でもいい記事でした。

 この800万件というのは、反則行為つまり軽微な違反に対する取り締まりなわけです。
「形式的には違反になるからって、こんなの取り締まり必要まるでないじゃん」
「待ち伏せして点数稼ぎして、汚え」
 と、よく言われるところです。総理府の世論調査でも、それをばっちり裏付けるような結果が出ています。
 しかし、現場はノルマがあるから、やらなきゃイカンわけです。
 カネ(900億円)が目的なら、2倍に値上げすれば件数は半分ですむ。同じ反則行為でも悪質なほうへ取り締まりが向けられる。なんてノンキなことをお茶の間で言う人もいるのかもしれません。
 しかし、結局ノルマのもとにやるわけですからねえ(笑)。
 それに、取り締まりから生じるカネは反則金だけではないのです。
 レッカー移動の料金もありますし、点数がたまっての免停処分(その約9割が受ける短縮講習の料金)もあります。
 反則行為の取り締まりを半減させてこのカネを減らすわけにはイカンでしょ。

 一昨日、某テレビ局の報道の方が来まして、駅前で一杯やりながら今回の改定について話しました(某新聞社の方もたまたま別件で来ていて、いっしょに)。
 テレビニュースで、キャスターが問題点を一言でわかりやすく伝えるには……。
 
   反則金 値上げ2倍で 反感2倍

#元公安調査庁の野田敬生(のだひろなり)さん(下記URL)が、
#例の逮捕の件でかな、国賠(国家賠償請求)の裁判を起こすそうです。
#きょう午後3時から記者会見だそうで、私も行って来ようかな。
http://balder.prohosting.com/~vhnoda/


これ以前の発言写しへジャンプ