Public Bureau of Inspection
pbi

このWEBサイトは、自発的な行動が尊重される交通社会を実現するために存在しています

警察官のノルマ

「スタッフ募集!ノルマあり」

こんな求人広告をだしても応募者は来ない。だからノルマに触れずに「やる気のある方歓迎」などと書くのがセオリーだ。

表に出さないだけで、業績考課の指針としてのノルマは必ず存在する。違うのはインセンティブ(報奨)の有無とモチベーション(動機付け)アップのやり方だ。一般的な会社では、インセンティブ+モチベーションアップの工夫をおこなっている。

なお、コミッション(歩合)だけがインセンティブではなく、ボーナスや昇進の査定も一種のインセンティブである。

兵庫県警捜査書類ねつ造事件

複数の自動車警ら隊員らが、検挙実績をあげるために、自転車盗などに架空の被害者をでっちあげたりと、捜査書類を偽造した事件。163人が処分され、虚偽有印公文書作成・同行使の疑いなどで元隊員13人を書類送検された。
その背景には厳しいノルマがあり、県警本部長もその存在をみとめている。
兵庫県計捜査書類ねつ造事件(神戸新聞)

交通警察のノルマの前に、警察組織が公式にノルマを認めた兵庫県警察のケースをみておこう。

兵庫県警自動車警ら隊のノルマ

2004年、兵庫県警の自動車警ら隊が大量の捜査書類をねつ造していた事件が報じられた。神戸新聞によれば―――

  • 月間ノルマを達成できなかったら未達成分を翌月に上積み。
  • 達成しなかったら始末書を書かされ、目標達成のための対策案を求められた。

体育会系の営業会社も真っ青の厳しいノルマ制度だ。始末書はともかく、未達分の繰越しは、現場の警察官を精神的に追い詰めるはずだ。

このように刑事事件の検挙にさえ、ノルマを課していたことが明るみにでたわけである。では、交通違反の取り締まりはどうだろう?

神奈川県警のノルマ

平成16年分 pdfファイル
平成17年分 pdfファイル
平成18年分 pdfファイル
平成23年分 pdfファイル
平成24年分 pdfファイル
平成25年分 pdfファイル
平成26年分 pdfファイル

交通警察官のノルマ

「ノルマはない!」

交通警察官は決してノルマの存在をみとめようとしない。

(ノルマはない………○×△ならあるけど………

心のなかでつぶやいているのだろうか。

退職警官の暴露本などでもさんざんノルマの存在が伝えられているのに対し、現職警官の否定は徹底している。

2007年、ようやく手に入れた神奈川県警のノルマは『交通取締目安』というタイトルになっていた。2012(H23)年からは『交通取締指数』に変えられた。

2004~2006年、2011~2014年の検挙目標の抜粋した。

項目 2004
(H16)
2005
(H17)
2006
(H18)
2011
(H23)
2012
(H24)
2013
(H25)
2014
(H26)
飲酒 14,000 10,410 10,000 2,400 2,000 1,767 1,326
速度 141,000 135,150 139,473 130,000 137,292 144,531 152,513
信号無視 28,000 23,780 23,606 40,000 32,745 33,373 28,261
歩行者妨害 7,400 6,685 7,295 12,400 10,705 10,638 9,641
一時不停止等 38,500 37,350 43,556 74,000 78,895 93,735 91,130
駐車 200,000 200,500 80,000 0 33,363 34,328 26,540
青空駐車 6,500 5,500 5,610 0 0 0 0
無免許 5,600 4,067 4,092 2,000 0 0 0
通区追越し 38,000 35,584 37,319 50,000 50,000 48,680 45,801
整備不良等 7,000 7,204 7,944 5,000 5,000 5,101 4,086
夜間ベルト 49,000 46,330 37,233 11,000 0 0 0
通行禁止 - 84,440 105,877 130,000 0 0 0

ポイント

駐停車
駐車監視員制度が導入された後、警察の検挙目標は極端に減った。
飲酒運転
飲酒運転根絶!を大々的に広報しながら、検挙目標を極端に減らしている。
広報していることと、やっていることが矛盾していると言わざるを得ない。

次の表は、各年度の表から小計以下の項目を抜粋した。

項目 2004
(H16)
2005
(H17)
2006
(H18)
2011
(H23)
2012
(H24)
小計 535,000 597,000 502,005 525,000 350,000
その他 項目なし 項目なし 175,000 175,000 350,000
合計 845,306 850,000 700,000 700,000 700,000

表の構造において「その他」の存在理由がまったく分からない。

 

次にノルマと実績を比較してみた。

指定者 項目 2004 2005 2006
目安 実績 目安 実績 目安 実績
本部指定 飲酒 14,000 8,304 10,410 7,466 10,000 working
速度 141,000 141,937 135,150 145,316 139,473 working
信号無視 28,000 22,933 23,780 22,695 23,606 working
歩行者妨害 7,400 6,513 6,685 6,195 7,295 working
一時不停止等 38,500 43,794 37,350 52,713 43,556 working
駐車 200,000 193,480 200,500 203,825 80,000 working
青空駐車 6,500 2,914 5,500 3,334 5,610 working
署指定 無免許 5,600 3,738 4,067 3,635 4,092 working
通区追越し 38,000 40,295 35,584 42,879 37,319 working
整備不良等 7,000 7,361 7,204 8,415 7,944 working
*夜間ベルト 49,000 243,719 46,330 196,092 37,233 working
通行禁止 - 112,448 84,440 140,929 105,877 working
*夜間ベルト:夜間ベルトのノルマに対し、検挙実績は昼間の分を含む。

どれもがノルマに近い数の検挙がおこなわれている。

非開示の理由

部署ごとの内訳を黒塗りにした理由を、県警交通指導課は次のように記している。

公開することにより、交通取締り事務に関し、違法又は不当な行為を容易にし、公平な取締り事務に支障を及ぼすおそれがある情報及び犯罪の予防等その他の公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼすおそれのある情報に該当するため。

この非開示理由は、次のふたつをとしているようだ。

  1. 取締りによって公共の安全と秩序の維持がもたらされている
  2. 現在の取締りが公平に行われている。

さて、どれほどのドライバーとライダーが、県警のいうに納得するだろうか

警察の大きな網

神奈川県警の原付狩り

第一交通機動隊は、原付きの速度違反ばかりを取り締まっている。 ノルマに追われるあまり、楽に検挙数を稼げる原付きを狙うのだろう。

ノルマを隠す理由

ノルマそのものが悪いのではなく、目標値が高すぎることによって、安全のためとは程遠いおかしな取り締まりが行われることが問題なのである。おかしな取締りは、警察がきらわれるだけならまだしも、法の権威までをも失わせてしまうものだ。

ノルマが必要なら自信を持って「ある」といえばいいのに、警察一家が一枚岩となって隠そう隠そうとするからおかしなことになるのである。

徹底的に問い詰めないと警察官が口を割らないのは、ノルマに追われてやっていることに後ろめたさを感じているからだろう。