[新規投稿] [ツリー表示] [記事検索] [カスタマイズ] [掲示板管理] [ホームページ]

本館の感想 [ \(^o^)/ver.ねおあふー ] 2001.08.14 12:51 No.3984
勘違い、現職警官でただの人間 [ あみ ] 2001.08.14 21:19 No.3989
Re: 勘違い、現職警官でただの人間 [ 86らいだー ] 2001.08.15 02:12 No.3996
Re: 勘違い、現職警官でただの人間 [ なみさん ] 2001.08.16 01:39 No.4037
勘弁して。。。 [ EFFA ] 2001.08.16 04:35 No.4045
Re: 勘弁して。。。 [ ES250 ] 2001.08.16 08:34 No.4052
Re: はて? [ 安倍健志@Fujitsu ] 2001.08.18 15:28 No.4118
まじっすか。。。 [ EFFA ] 2001.08.16 08:53 No.4054
Re: まじっすか。。。 [ ES250 ] 2001.08.16 12:29 No.4058
まとめて返信 [ \(^o^)/ver.ねおあふー ] 2001.08.16 18:55 No.4061
Re: まとめて返信 [ ES250 ] 2001.08.16 21:00 No.4070
Re: まとめて返信 [ 素浪人 ] 2001.08.16 20:46 No.4069
さらっと言い過ぎました [ \(^o^)/ver.ねおあふー ] 2001.08.16 22:03 No.4074
Re: さらっと言い過ぎました [ 素浪人 ] 2001.08.17 00:10 No.4080
大筋で同意します。 [ EFFA ] 2001.08.17 01:24 No.4081
Re: まとめて返信 [ FOX ] 2001.08.17 01:30 No.4082
Re: まとめて返信 [ 86らいだー ] 2001.08.17 13:32 No.4092
Re: まとめて返信 [ EFFA ] 2001.08.16 21:50 No.4072
さらっと言い過ぎちゃった訳です<(_ _)> [ \(^o^)/ver.ねおあふー ] 2001.08.16 22:31 No.4078
Re: さらっと言い過ぎちゃった訳です<(_ _)> [ ES250 ] 2001.08.17 08:45 No.4088
Aピラーも危ない [ \(^o^)/ver.ねおあふー ] 2001.08.18 23:51 No.4124
Re: Aピラーも危ない [ ES250 ] 2001.08.19 01:52 No.4125
トランクも [ \(^o^)/ver.ねおあふー ] 2001.08.24 23:05 No.4406
ここが [ 素浪人 ] 2001.08.24 12:44 No.4383
Re: ここが [ \(^o^)/ver.ねおあふー ] 2001.08.24 23:08 No.4407

[3984] 本館の感想
投稿者名: \(^o^)/ver.ねおあふー (ホームページ)
投稿日時: 2001年8月14日 12時51分
http://tools.geocities.co.jp/MotorCity/1103/@geoboard/4195.html
恐らく本当の警官の方であると判断致しましたので、本館の現職さんの書き込みにコメントしました。

現職さんお仕事お疲れ様です。確かに取り締まるべきドライバーが存在すること、黒木昭雄さんの書かれていることを踏まえて、以下のように綴りましたのでお読み頂けると幸いです。

さて赤信号無視ですが、危険性の有無と言うのはあるのではないかなと思ってみました。
見通しの良し悪しで同じ信号無視でも悪質性が変わると言う意味です。
これは場所に限らず、時刻・曜日・天気で千差万別です。
赤信号で止まっても、結局猫一匹通らなかった場合、やはりがっかりしてしまいます。
この時、車や人がいないことを最徐行で確認して通過することが事故に繋がるとは思えません・・不要な取締り。

>最後にゴネ得ドライバー対策?現場の人間、このサイト見てて職場の話題になってます。参考までに
このサイトが、権利の主張のみで事故を起こさないと言う本来の義務が忘れ去られているのは否定しません。
本館の相談内容からしてドライバーの自律を信じるには危ないと言う旨を申し上げたことはあります。
結局事故を起こさない努力をしての権利の主張ですから。

しかし同じ事は警察にも言えると思うのですが。取り締まりはするが本当に過去の事故例を教訓にしての取締りなのでしょうか?

交差点での出会い頭事故が多いなら、見通しを良くすれば良い。
場合によっては角の家に植木やブロック塀を撤去してもらい、視界を確保する努力をしていらっしゃるのでしょうか?
そして、ここは交差点であるとアピールしているのでしょうか。黄色の菱形標識では埋もれてしまいます。酔っ払いでも(失礼)左右確認するほどのディスプレイをしなければ効果は無いと思います。

市街地の一般道を3桁のスピードで他所に突っ込んで死亡するのは(交通戦争と言うなら「戦犯」)、警察は関与する必要も無いのではないでしょうか?
これは道交法の問題ではないはずです。それ以前の話し、勝手に死ぬ人を止める前に、助けを呼ぶ人の元へ駆けつけて欲しい。

右直事故が多いなら、対向車線の車を認識しやすくする。
また、ドライバーがイライラで判断を誤らないよう、適切な時間で右折させてやる。
また混雑する交差点では道路の改善を道路管理者に要請し、右折レーン・左折レーンの設置・延長をしてもらうなど。

また、ドライバーの心理状態を調べて事故防止の分析をする。
「慎重に運転しましょう」の呼びかけで、事故が減ったことがありましたでしょうか?
色々お調べの事故を分析し、フィードバックされているのか、
「パトカーに煽られた」と聞く度に、疑問に思うのです。

色々要望しましたが、あなたも一介の警察官に過ぎません。あなたがこれらを実行する権限を持っておられるとは思いませんが、せめて上記を上司の方に要望して頂きたい。出来れば必要と判断された規制に関しても、住民の意見も直に聞いて頂たい。どういう理由で信号を設置するのか? 夜間は何時から点滅させるのか?なぜ一時停止の規制を行うのか?徐行の標識ではだめなのか?その前に住宅地なら、交差点があることをアピールできているか?
「警察・公安委員会はこう努力した。なので後はこの規制を敷きたい」と説明して欲しい。
そう上司にお伝え頂きたい。

我々も同じ方向で努力する・・それで良いのではないでしょうか。
ほほほさんのご意見や通りすがりさんのご意見、りょーこさんのご意見もよろしくお願いします。
これが実現すれば、本当に「警察は改革された」と言えると思いますよ。
最後までお読み頂き有難うございました。これからも誇りを持ってお仕事に励まれることを願ってやみません。暑い日が続きますが、お体にはお気をつけ下さい。

あと最後にですね
http://web5.freecom.ne.jp/~mmpolice/
このページもご覧頂けたら尚幸いです。

今井さんへ
>最後にゴネ得ドライバー対策?現場の人間、このサイト見てて職場の話題になってます。参考までに

この評価を何とかしようじゃないですか。ご不満はお有りでしょうが、「オービスは何キロから光るのか」と言う意見がある現在、もう少しドライバーの自律を訴えても良いと思います。今は自律を信じすぎています。もともと車と言うものは「乗ると人が変わる」などと言われる代物なのですから、尚更ですよ。Initial_Pさんの仰るところの権利の主張と義務をセットでお願いしますね。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[3989] 勘違い、現職警官でただの人間
投稿者名: あみ
投稿日時: 2001年8月14日 21時19分
 非番、公休では一転捕まる側の立場になる。神奈川県警は警視庁職員の違反は目の敵として取り締まる。いい加減な警官は、まあ巡査か交番さらには交通課で飼い殺しか、警察の階級社会は部下の反論を許さない。だから警察刷新は看板だけ。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[3996] Re: 勘違い、現職警官でただの人間
投稿者名: 86らいだー
投稿日時: 2001年8月15日 02時12分
>  非番、公休では一転捕まる側の立場になる。神奈川県警は警視庁職員の違反は目の敵として取り締まる。いい加減な警官は、まあ巡査か交番さらには交通課で飼い殺しか、警察の階級社会は部下の反論を許さない。だから警察刷新は看板だけ。

同意です。
ついでに言えば、捕まった後の違反処理には多大なる疑問が湧き起こる。
私の友人の親父さんは警察署長や本庁勤務のキャリアなんて人も居る。
本庁勤務のキャリアの方の息子は違反切符は切られて反則金は払うが
行政処分の点数が累積され免停なった話を聞かないよ!
こんな話を聞いた事が在るが、「反則金を仮納付せずに、交通捜査課の○○さんに話しなさい。」「私の方から(親父さん)交通捜査課の○○さんに話を通しておくから」だそうです。現職さんは危険運転常習者(友人)のこんな話を聞かされて教則一冊で違反と事故に無縁で居られるなどと戯言をほざかないで欲しいですね。
ちなみにその友人は結構事故を起してます。(運転態度も相変らず)

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4037] Re: 勘違い、現職警官でただの人間
投稿者名: なみさん (ホームページ)
投稿日時: 2001年8月16日 01時39分
鶴見警察署の署長ともなると、人をひいても不起訴らしいですし。
#ふざけるな!って思いますわなぁ。
#ちゃんと市民は見ているのだ

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4045] 勘弁して。。。
投稿者名: EFFA
投稿日時: 2001年8月16日 04時35分
> さて赤信号無視ですが、危険性の有無と言うのはあるのではないかなと思ってみました。
> 見通しの良し悪しで同じ信号無視でも悪質性が変わると言う意味です。
> これは場所に限らず、時刻・曜日・天気で千差万別です。
> 赤信号で止まっても、結局猫一匹通らなかった場合、やはりがっかりしてしまいます。
> この時、車や人がいないことを最徐行で確認して通過することが事故に繋がるとは思えません・・不要な取締り。

あんまり賛成したくないです。
もしも最徐行で確認しながら通過することが基本的にOKである、
ということになったら、いわゆるマナーの悪いドライバーは
もっとマナーの悪いことをしそうな気がします。
いやまあ、言いがかりかもしれないけど。

> 市街地の一般道を3桁のスピードで他所に突っ込んで死亡するのは(交通戦争と言うなら「戦犯」)、警察は関与する必要も無いのではないでしょうか?
> これは道交法の問題ではないはずです。それ以前の話し、勝手に死ぬ人を止める前に、助けを呼ぶ人の元へ駆けつけて欲しい。

ここだけは勘弁してほしいです。 絶対に。
市街地を100km/hで爆走して事故を起こして死ぬのが
ろくでなしのドライバーだけだったら構わないんです。
でも、事故は得てして他人を巻き込むんです。
通行人、他のドライバー、あるいは建物なども。

僕は比較的安全運転をする方ですけど、
こういうひどい運転をする人が近くに来てしまったときに
事故を起こしたりしたら避ける自信はありません。
自分が馬鹿なら死ぬのもしょうがないです。
でも、馬鹿に殺されたくはないんです。

スピード違反の取り締まりは無駄ではないんです。
暴走ドライバーが誰かを殺してしまうかもしれないのを
予防しようとしているんです。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4052] Re: 勘弁して。。。
投稿者名: ES250
投稿日時: 2001年8月16日 08時34分
> > さて赤信号無視ですが、危険性の有無と言うのはあるのではないかなと思ってみました。
> > 見通しの良し悪しで同じ信号無視でも悪質性が変わると言う意味です。
> > これは場所に限らず、時刻・曜日・天気で千差万別です。
> > 赤信号で止まっても、結局猫一匹通らなかった場合、やはりがっかりしてしまいます。

がっかりしてしまう気持ちもわからないわけでもないですが、
やはり違和感を覚えますね。
クルマの1台でも通ってくれたら、待ったカイがあったもんだということですからね。


> > この時、車や人がいないことを最徐行で確認して通過することが事故に繋がる
> > とは思えません・・不要な取締り。

「最徐行で確認」という行為が、絶対事故に繋がらないという前提になっちゃってる
ような気がします。

先日、日刊メールマガジン「自動車ニュース&コラム」に、興味深い記事がありました。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200108101740000000000772000
| ◆群馬県警、信号機の夜間点滅見直し 交通事故21.7%減少
|
| 群馬県警は夜間の交通事故を抑止するため、信号機の夜間点滅運用の本格的な
| 見直しを行った結果、5月から7月までの3カ月間に、夜間(午後9時〜午前6時)
| の交通事故が2割余り減少したと発表した。
|
| 県内にある3133基の3色信号機のうち、夜間は点滅にしていた1234基(約40%)
| を7月末までに421基(約13%)に減らし、213基でも点滅する時間帯を短くした。
|
| その結果、5-7月に起きた夜間の交通事故は544件で、昨年の同時期の 698件よ
| り21.7%減少。県警は、信号機の夜間点滅による赤点滅信号での一時不停止や
| スピードの出し過ぎなどが事故原因の一つとして、今後も見直しを続けていく

「赤信号を最徐行で確認」という行為は、
“ある人”にとって赤点滅信号に近いものがあるのかなっと。
とすると、事故に繋がらないとまではなかなか言い切れないものがあります。


> あんまり賛成したくないです。
> もしも最徐行で確認しながら通過することが基本的にOKである、
> ということになったら、いわゆるマナーの悪いドライバーは
> もっとマナーの悪いことをしそうな気がします。

同感ですね。青信号を通過する時の気持ちがずいぶん違ってくると思います。


> > 市街地の一般道を3桁のスピードで他所に突っ込んで死亡するのは
> > (交通戦争と言うなら「戦犯」)、警察は関与する必要も無いのではないでしょうか?
> > これは道交法の問題ではないはずです。それ以前の話し、勝手に死ぬ人を止める前に、
> > 助けを呼ぶ人の元へ駆けつけて欲しい。
>
> ここだけは勘弁してほしいです。 絶対に。
> 市街地を100km/hで爆走して事故を起こして死ぬのが
> ろくでなしのドライバーだけだったら構わないんです。
> でも、事故は得てして他人を巻き込むんです。
> 通行人、他のドライバー、あるいは建物なども。
>
> 僕は比較的安全運転をする方ですけど、
> こういうひどい運転をする人が近くに来てしまったときに
> 事故を起こしたりしたら避ける自信はありません。
> 自分が馬鹿なら死ぬのもしょうがないです。
> でも、馬鹿に殺されたくはないんです。

確かに、馬鹿に殺されたくないですね。
馬鹿を相手にする馬鹿もいますしね。
馬鹿から身を守るのも1つの安全運転だと思ってます。


> スピード違反の取り締まりは無駄ではないんです。
> 暴走ドライバーが誰かを殺してしまうかもしれないのを
> 予防しようとしているんです。

とっても一般的な意見だけど、ここではとっても新鮮な意見。(^^;

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4118] Re: はて?
投稿者名: 安倍健志@Fujitsu
投稿日時: 2001年8月18日 15時28分
> 先日、日刊メールマガジン「自動車ニュース&コラム」に、興味深い記事がありました。
> http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200108101740000000000772000
> | ◆群馬県警、信号機の夜間点滅見直し 交通事故21.7%減少
> |
> | 群馬県警は夜間の交通事故を抑止するため、信号機の夜間点滅運用の本格的な
> | 見直しを行った結果、5月から7月までの3カ月間に、夜間(午後9時〜午前6時)
> | の交通事故が2割余り減少したと発表した。
> |
> | 県内にある3133基の3色信号機のうち、夜間は点滅にしていた1234基(約40%)
> | を7月末までに421基(約13%)に減らし、213基でも点滅する時間帯を短くした。
> |
> | その結果、5-7月に起きた夜間の交通事故は544件で、昨年の同時期の 698件よ
> | り21.7%減少。県警は、信号機の夜間点滅による赤点滅信号での一時不停止や
> | スピードの出し過ぎなどが事故原因の一つとして、今後も見直しを続けていく

 Nシステムのスレで大暴れし、データを基に命題を導くことについてはウルサイ
BBS荒らしとして、どこが興味深いのか具体的に語ってほしいところだな。
#ここに引用された数値から何が言えるのか!?

 群馬県警に...
 「そういうことにしたいのですね」とか「このデータでは何も言えないです」と
か言わなくていいのか?(笑)
 自分の投稿で数値を引くときとNシステムのスレで大暴れしたときとは随分とス
タンスが違うもんだな。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4054] まじっすか。。。
投稿者名: EFFA
投稿日時: 2001年8月16日 08時53分
> > > さて赤信号無視ですが、危険性の有無と言うのはあるのではないかなと思ってみました。
> > > 見通しの良し悪しで同じ信号無視でも悪質性が変わると言う意味です。
> > > これは場所に限らず、時刻・曜日・天気で千差万別です。
> > > 赤信号で止まっても、結局猫一匹通らなかった場合、やはりがっかりしてしまいます。
>
> がっかりしてしまう気持ちもわからないわけでもないですが、
> やはり違和感を覚えますね。
> クルマの1台でも通ってくれたら、待ったカイがあったもんだということですからね。
>
>
> > > この時、車や人がいないことを最徐行で確認して通過することが事故に繋がる
> > > とは思えません・・不要な取締り。
>
> 「最徐行で確認」という行為が、絶対事故に繋がらないという前提になっちゃってる
> ような気がします。
>
> 先日、日刊メールマガジン「自動車ニュース&コラム」に、興味深い記事がありました。
> http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200108101740000000000772000
> | ◆群馬県警、信号機の夜間点滅見直し 交通事故21.7%減少
> |
> | 群馬県警は夜間の交通事故を抑止するため、信号機の夜間点滅運用の本格的な
> | 見直しを行った結果、5月から7月までの3カ月間に、夜間(午後9時〜午前6時)
> | の交通事故が2割余り減少したと発表した。
> |
> | 県内にある3133基の3色信号機のうち、夜間は点滅にしていた1234基(約40%)
> | を7月末までに421基(約13%)に減らし、213基でも点滅する時間帯を短くした。
> |
> | その結果、5-7月に起きた夜間の交通事故は544件で、昨年の同時期の 698件よ
> | り21.7%減少。県警は、信号機の夜間点滅による赤点滅信号での一時不停止や
> | スピードの出し過ぎなどが事故原因の一つとして、今後も見直しを続けていく
>
> 「赤信号を最徐行で確認」という行為は、
> “ある人”にとって赤点滅信号に近いものがあるのかなっと。
> とすると、事故に繋がらないとまではなかなか言い切れないものがあります。

なるほど。 わかりやすいです。

> > ここだけは勘弁してほしいです。 絶対に。
> > 市街地を100km/hで爆走して事故を起こして死ぬのが
> > ろくでなしのドライバーだけだったら構わないんです。
> > でも、事故は得てして他人を巻き込むんです。
> > 通行人、他のドライバー、あるいは建物なども。
> >
> > 僕は比較的安全運転をする方ですけど、
> > こういうひどい運転をする人が近くに来てしまったときに
> > 事故を起こしたりしたら避ける自信はありません。
> > 自分が馬鹿なら死ぬのもしょうがないです。
> > でも、馬鹿に殺されたくはないんです。
>
> 確かに、馬鹿に殺されたくないですね。
> 馬鹿を相手にする馬鹿もいますしね。
> 馬鹿から身を守るのも1つの安全運転だと思ってます。

まあ、周りの運転を信用する気にならないところに住んでますからね。 こういう意見も出ます。 馬鹿っぽいのがいたら逃げてますし。

> > スピード違反の取り締まりは無駄ではないんです。
> > 暴走ドライバーが誰かを殺してしまうかもしれないのを
> > 予防しようとしているんです。
>
> とっても一般的な意見だけど、ここではとっても新鮮な意見。(^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まじっすか、ES250さん。
いや、まじでびっくりしてます。

もしかして、まじめな意見はここでは御法度? 交通に関しては。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4058] Re: まじっすか。。。
投稿者名: ES250
投稿日時: 2001年8月16日 12時29分
> > > スピード違反の取り締まりは無駄ではないんです。
> > > 暴走ドライバーが誰かを殺してしまうかもしれないのを
> > > 予防しようとしているんです。
> >
> > とっても一般的な意見だけど、ここではとっても新鮮な意見。(^^;
>
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
> ・・・・・・・・・・・・・まじっすか、ES250さん。
> いや、まじでびっくりしてます。
>
> もしかして、まじめな意見はここでは御法度? 交通に関しては。

御法度ということはないですが、ここでは取り締まりというのは、
交通の安全と円滑のためだけではないと感じている人が多いです。

あと、
スピード違反で捕まった人が、あっちの迷惑駐車を取り締まれとか、
駐車違反で捕まった人が、あっちのスピード違反をなんとかしろとか
いったグチも結構多いですね。
#とにかく警官嫌いが多いです。(^^;

ただ言えることは、
やってもいないことをやったと決めつけられた時などにどうすべきか。
という場合に、参考になることはたくさんあると思います。

スピード出してないのに、とんでもないスピード超過と判断されたり、
障害物で見えない右折禁止標識なのに、右折違反で捕まったりとか。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4061] まとめて返信
投稿者名: \(^o^)/ver.ねおあふー (ホームページ)
投稿日時: 2001年8月16日 18時55分
私と認識の共通点
ドライバー任せでは事故が増える。

私の考え
規則(点滅信号の稼動化など)で押さえるのは反対。
ドライバーの自律を警察が養成すれば危険性は変わらない。

EFFA,ES250(どうしても二輪車を思い浮かべてしまう・・250。お乗りにはならないんですか?)さんの考え
事故を減らすには規制を敷くのが一番。

推測ですが、群馬の話は夜間交通量を調べずに、交差交通量の多いところを点滅させていたとかだったのでは。私が田舎住まいということもありますが、近所の点滅信号を日付変わるまで稼動させたとして21%も事故が減るとは思えませんそれだけ交通量が少ないって事。

いや待てよ・・5件が4件になったら確かに20%減。しかしそれって・・。実際ここの管内ではそんなケース、10件も無いでしょうし・・誤差の範囲とも言える。

余談食った。ともかく、心理面からのドライバー教育のほうが大事って事。取締りで反省・事故減すると思ったら大間違いだと思いますよ。

実際減ってないでしょ・・飛ばし屋。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4070] Re: まとめて返信
投稿者名: ES250
投稿日時: 2001年8月16日 21時00分
> 私の考え
> 規則(点滅信号の稼動化など)で押さえるのは反対。
> ドライバーの自律を警察が養成すれば危険性は変わらない。

逆に言うと、
“規則”で押さえなくても危険性が変わらないくらい、
警察は、ドライバーに対して自律を養成しろということでしょうか。
万人に対してそれが可能かどうかは別にして、それって自律なんだろうか。


> ES250(どうしても二輪車を思い浮かべてしまう・・250。
> お乗りにはならないんですか?)さんの考え
> 事故を減らすには規制を敷くのが一番。

いきなり決め付け・思い込みですね。
いったいどの言動から、そのような推測をしたのでしょうか。


> ともかく、心理面からのドライバー教育のほうが大事って事。
> 取締りで反省・事故減すると思ったら大間違いだと思いますよ。

取締りで反省することがないドライバーへの教育って効果あるんだろうか。
まぁ、取締りも教育も両方やればいいんじゃないでしょうか。

P.S.
\(^o^)/ver.ねおあふー さんが言うところの
規則(点滅信号の稼動化など)・規制・取締りは、全部同じでしょうか。
すごくわかりにくかったです。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4069] Re: まとめて返信
投稿者名: 素浪人
投稿日時: 2001年8月16日 20時46分
私は論客でもなんでもないのでうまくは言えませんが、ねおさんすごく難しいことをさらっと言い過ぎているような気がして少し言わせてもらいます。

> ドライバーの自律を警察が養成すれば危険性は変わらない。

警察に養成されて今のドライバーが自律するんですかね?
警察学校にでも何ヶ月か収容して養成教育でもするんですか?

> 余談食った。ともかく、心理面からのドライバー教育のほうが大事って事。取締りで反省・事故減すると思ったら大間違いだと思いますよ。

私も取締りで反省したりするドライバーはそう多くはいないと思います。事故も大幅な増加を抑えるのに精一杯というところでしょうか。
しかし心理面のドライバー教育って大事なことは当然警察のほうでもわかっていることだと思いますよ。
今の日本人気質に鑑みると、幼稚園や小学校からそれこそ洗脳並みの交通安全教育があってこそ実現できる度合いではと思うのですが・・・

繰り返しになりますが、
警察に養成されたドライバーの自律ですか?、これってなんか変じゃないですか?
どうです?、ねおさん。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4074] さらっと言い過ぎました
投稿者名: \(^o^)/ver.ねおあふー (ホームページ)
投稿日時: 2001年8月16日 22時03分
とりあえず問題の発言を撤回致します。その上で

「スピードを控えめに」のアナウンスに代わるモノを考えた時、形式的ではなく本能的に減速させるよう心理面へのアプローチが欠かせないと思ったもんで(形式的減速の典型例はオービス。本当に危険だから減速しようなんて思ってない)。

ただコレと確信できる答えは私も出してません。
即席で考えたものとして、
・事故例を事細かに公表し、どこに危険が潜むかを共有する
・カーブがあれば曲率や安全速度を提示して減速を促す。

常に理性的で居させる方法を30分考えてみたものの、なかなかコレと言うのは出てこない・・むしろ警察がなすべきは判断ミスやエラーを起こさない、起こしても即事故に結びつかないような施策を行うことかもしれませんね。

しかし・・事故例の共有と言うのは、何が危険か、どんなエラーを潰すべきか考える格好の材料ですね。コレは大事なことかも。
逆に言うと、自らの事故やエラーすらも省みられない人は、本当に「警察学校にでも何ヶ月か収容して養成教育」したほうが良いかも。

私は受けたことが無いんですが、免停者に対する講習や、免許更新時の講習の内容も気になります。
答えになってなくて済みません。

追記
ねおさんって呼ばれると、結構弱い・・。(^-^ゞ

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4080] Re: さらっと言い過ぎました
投稿者名: 素浪人
投稿日時: 2001年8月17日 00時10分
どうも、ねおさん
私は、現在のドライバーの自律に期待ができない状況では、ハード面の整備で対応していく方が効果が期待できると考えています。
つまり、道路と車です。
道路と車を握っている国土交通省ががんばってくれないことにはどうにもならないのではと考えています。
警察(公安委員会)ができるのは信号機の設置とか、一時停止、速度規制とかのおもに交通規制であり、道路交通の安全性を根本からいじれるのは、国土交通省や県土木事務所等の道路管理者なのですよ。

> ・カーブがあれば曲率や安全速度を提示して減速を促す。
これなんかも道路管理者の仕事のような感がします。

>むしろ警察がなすべきは判断ミスやエラーを起こさない、起こしても即事故に結びつかないような施策を行うことかもしれませんね。

私は現在の警察には、増加の一途の事故処理と、対処療法的な交通取締りで精一杯で余分な力は残っていないと考えます。
春だの夏だの秋だのと交通安全運動年中やってるじゃないですか、年中やってるもんだから全くインパクトないですけどね。

国土交通省にもっとがんばってもらいたい、
例えば道路、
・交差点を立体交差にすれば、信号機はいらない、出会い頭事故はなくなる。
・従道路に段差を付け、超減速しなければ優先道路に進入できなくする。
・住宅地の横断歩道を盛り上げ、減速しなければ通過できなくする。もちろんシャコタン車は通過することさえできない。(外国にあるのを以前テレビで見ました)
そして車、
・徹底的な不法改造の追放
・安全性の更なる追求
など、稚拙な例示でお粗末ですが、とにかく道路と車を握っている国土交通省こそがもっと力を発揮すべきとであり、効果が期待できると考えています。

> 答えになってなくて済みません。

私も本当のところはわかっていませんから・・・

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4081] 大筋で同意します。
投稿者名: EFFA
投稿日時: 2001年8月17日 01時24分
> どうも、ねおさん
> 私は、現在のドライバーの自律に期待ができない状況では、ハード面の整備で対応していく方が効果が期待できると考えています。
> つまり、道路と車です。
> 道路と車を握っている国土交通省ががんばってくれないことにはどうにもならないのではと考えています。
> 警察(公安委員会)ができるのは信号機の設置とか、一時停止、速度規制とかのおもに交通規制であり、道路交通の安全性を根本からいじれるのは、国土交通省や県土木事務所等の道路管理者なのですよ。
>
> > ・カーブがあれば曲率や安全速度を提示して減速を促す。
> これなんかも道路管理者の仕事のような感がします。
>
> >むしろ警察がなすべきは判断ミスやエラーを起こさない、起こしても即事故に結びつかないような施策を行うことかもしれませんね。
>
> 私は現在の警察には、増加の一途の事故処理と、対処療法的な交通取締りで精一杯で余分な力は残っていないと考えます。
> 春だの夏だの秋だのと交通安全運動年中やってるじゃないですか、年中やってるもんだから全くインパクトないですけどね。

完全同意します。 とくに交通安全運動の無意味さには頭が下がる思い。

> 国土交通省にもっとがんばってもらいたい、
> 例えば道路、
> ・交差点を立体交差にすれば、信号機はいらない、出会い頭事故はなくなる。

これは残念ながら反対。 立体交差をたくさん作るには日本は狭すぎるし、資源を使いすぎる、という気はしますね。 それと、立体交差で左折、右折するの時の合流地点って僕の住んでいるあたりでは事故が凄い多いですよ。

> ・従道路に段差を付け、超減速しなければ優先道路に進入できなくする。

事故を減らすためには賛成。 でも、住民としての目で見ると反対。 雨のときに流れてきて大変そうじゃないですか。

> ・住宅地の横断歩道を盛り上げ、減速しなければ通過できなくする。もちろんシャコタン車は通過することさえできない。(外国にあるのを以前テレビで見ました)

これはすごく効果的。 アメリカでは時速15kmくらいまで落とさないとRV車でも振動が凄い、ということです。

僕としては、日本の制限速度の表示は守る気になれない、という時点で間違っているような気がします。 制限速度で走ったらクラクションをならされるような国ですもの。 普通は10ー15kmオーバーで走っていないと周りに迷惑がかかりそう。
それに対して、またアメリカの例を出しますが、一般道で時速55km、主要道で70km、住宅地で40km、学校の近くで時速25km、田舎の広い道では90kmくらい、ということです。 で、カーブが近づくとそのカーブ毎に制限速度が示され、(例えばこのカーブでは時速40、連続カーブが近づいているから時速30まで落とせ、というように)極めてわかりやすく、また制限速度あまり破らないで走っていてもいらいらしない、ということです。 まあ、それでももちろんスピードオーバーをする人はたくさんいますが、普通のマナーのまともな人ならあんまりオーバーしないでいられるそうです。 うらやましいです。

> そして車、
> ・徹底的な不法改造の追放
> ・安全性の更なる追求

違法改造ではないけれども止めて欲しいのが、ブレーキランプや方向指示灯の色を勝手に変えること。 僕は北海道に8年暮らしていまいしたが、吹雪のときには白いブレーキランプや方向指示灯はまったく見えず(赤やオレンジはやっぱり見やすいです)、雨の夜なんかには赤い方向指示灯が片側の壊れたブレーキランプと勘違いして恐い目にあいました。

> など、稚拙な例示でお粗末ですが、とにかく道路と車を握っている国土交通省こそがもっと力を発揮すべきとであり、効果が期待できると考えています。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4082] Re: まとめて返信
投稿者名: FOX
投稿日時: 2001年8月17日 01時30分
> 例えば道路、
> ・交差点を立体交差にすれば、信号機はいらない、出会い頭事故はなくなる。
> ・従道路に段差を付け、超減速しなければ優先道路に進入できなくする。
> ・住宅地の横断歩道を盛り上げ、減速しなければ通過できなくする。もちろんシャコタン車は
> 通過することさえできない。(外国にあるのを以前テレビで見ました)

> そして車、
> ・徹底的な不法改造の追放
> ・安全性の更なる追求


上から順に
・右左折とそれに伴う合流の問題さえ解決すれば,非常に効率的な道路になる。
・一般車両は良いが,救急車など緊急車両も走行しなければならない.
・上記と同様
・同意
・安全性と合わせてコスト面についても検討することを条件に同意。

解決しなければならない課題もありますが,非常にすばらしい意見群ですね.

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4092] Re: まとめて返信
投稿者名: 86らいだー
投稿日時: 2001年8月17日 13時32分
> 解決しなければならない課題もありますが,非常にすばらしい意見群ですね.

この掲示板はこうでなくちゃ!
いや〜勉強になります。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4072] Re: まとめて返信
投稿者名: EFFA
投稿日時: 2001年8月16日 21時50分
> 私と認識の共通点
> ドライバー任せでは事故が増える。

賛成します。

> 私の考え
> 規則(点滅信号の稼動化など)で押さえるのは反対。
> ドライバーの自律を警察が養成すれば危険性は変わらない。

具体的ではないですね、あんまり。
警察がドライバーの自律を養成する、
というのはドライバーの心理面の教育を警察が行う、ということですよね?

もしかすると他のところで論じていらっしゃるのかも知れませんが、
心理面での教育は非常に難しいものがあります。
最近は学校の方でもあんまり徳育教育(倫理・道徳など)が
効果的に為されていないようで、少年犯罪が急増しています。
僕が高校生あたりだったときに比べると、中学生・高校生の
倫理は著しく落ちているような気がします。
(すぐきれるし、売春しても何とも思わないし)
小学校から高校までの12年の間でも心理面の教育は十分に為されていないのに、
運転免許証をとる過程、あるいはとってから短期間でドライバーの心理面を
向上させるのは無理があるのではないでしょうか?

> EFFA,ES250(どうしても二輪車を思い浮かべてしまう・・250。お乗りにはならないんですか?)さんの考え
> 事故を減らすには規制を敷くのが一番。

僕は現状ではそう思ってますよ。
実際に馬鹿なドライバーがたくさんいるんだから。


> 推測ですが、群馬の話は夜間交通量を調べずに、交差交通量の多いところを点滅させていたとかだったのでは。私が田舎住まいということもありますが、近所の点滅信号を日付変わるまで稼動させたとして21%も事故が減るとは思えませんそれだけ交通量が少ないって事。
>
> いや待てよ・・5件が4件になったら確かに20%減。しかしそれって・・。実際ここの管内ではそんなケース、10件も無いでしょうし・・誤差の範囲とも言える。

ES250さんは「698件だったのが544件まで減った」、と書いてましたよ。

> 余談食った。ともかく、心理面からのドライバー教育のほうが大事って事。取締りで反省・事故減すると思ったら大間違いだと思いますよ。
>
> 実際減ってないでしょ・・飛ばし屋。

飛ばし屋が実際には増えているような気はしますね。
でも、その理由は警察の取り締まりが役に立たないという話ではなく、
先に書いた倫理の欠如から起因しているんだと思いますよ。
ドライバーの倫理に期待が持てなければ、
取り締まりで規制するしかないのかな、というのが僕の考えです。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4078] さらっと言い過ぎちゃった訳です<(_ _)>
投稿者名: \(^o^)/ver.ねおあふー (ホームページ)
投稿日時: 2001年8月16日 22時31分
素浪人さんへの返信にもありますが、いわゆるモラル・常識・倫理が崩れだしてる中で、トンでもないことを言ってしまったかと反省中。

> 飛ばし屋が実際には増えているような気はしますね。
> でも、その理由は警察の取り締まりが役に立たないという話ではなく、
> 先に書いた倫理の欠如から起因しているんだと思いますよ。
> ドライバーの倫理に期待が持てなければ、
> 取り締まりで規制するしかないのかな、というのが僕の考えです。

私自身は倫理を期待したい、出来ることなら私が養成プログラムを公表したい、取り締まりは最後の手段にしたいと思っているのですが(現状の取り締りに閉口していることもありますが)、致し方ないのかな・・。
ただ、その場合もっと理解を得られる取り締まりであっては欲しいものです。

コレは余談ですけど、私時折ミラーを見なくなるときが有りまして・・どうすれば良いかなぁ。意識しているうちって長く続かないんですよね。
逆に昨年2月に後突を食らったことがありまして、実際に事故に合うと、自分がすれ違いなんかでバックするときも必ず後ろをチェックしますしね。
・・いるでしょ、後ろ見ずにバックして後続車からホーン鳴らされてびっくりしてる人。
運転は慣れていても難しい。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4088] Re: さらっと言い過ぎちゃった訳です<(_ _)>
投稿者名: ES250
投稿日時: 2001年8月17日 08時45分
> コレは余談ですけど、私時折ミラーを見なくなるときが有りまして・・
> どうすれば良いかなぁ。意識しているうちって長く続かないんですよね。

人に言われてミラーを見ていないことに気づくとか、
危険な場面に陥って初めてミラーを見ていないことに気づくということでしょうか。

そうではなく、自分自身で自覚しているということでしたら、
それほど問題ではないような気がします。どこのミラーかわかりませんが、
ポイントポイントで押さえればよいのではないでしょうか。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4124] Aピラーも危ない
投稿者名: \(^o^)/ver.ねおあふー (ホームページ)
投稿日時: 2001年8月18日 23時51分
二輪車で30秒もミラーを見てなかったら危ないでしょうねぇ。

ま、当然自覚している訳ですけどね・・私の運転について指摘してくれる人っていませんから、あまり。

自分で感じることはまだまだ有りまして・・例え題名。左折するときにAピラーに横断者がうまいこと隠れて、曲がり終えた辺りで「あっ人がいる」と言うことが今日有りました(幸い、渡る気配はありませんでしたが)。特に最近の車は衝突安全とやらで各ピラーが太いのでカーブなんかでは前が見にくく、結構怖い・・。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4125] Re: Aピラーも危ない
投稿者名: ES250
投稿日時: 2001年8月19日 01時52分
> 自分で感じることはまだまだ有りまして・・例え題名。
> 左折するときにAピラーに横断者がうまいこと隠れて、
> 曲がり終えた辺りで「あっ人がいる」と言うことが今日有りました(幸い、渡る気配はありませんでしたが)。
> 特に最近の車は衝突安全とやらで各ピラーが太いのでカーブなんかでは前が見にくく、結構怖い・・。

確かに最近の車、ピラーが太くなりましたねぇ。
私が以前に乗っていたクルマから、現在のクルマに乗り換えた時、
Aピラーが太くなったことにより死角が増え、かなり気になったことを思い出しました。

交差点なんかの右左折では、姿勢を動かすとか、徐行すれば、
ぶつかる寸前まで気づかないなんてことはないと思いますけど、
確かに注意することは増えましたね。

P.S.
ハードトップのクルマ(窓枠がない車種)もずいぶん減りましたね。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4406] トランクも
投稿者名: \(^o^)/ver.ねおあふー (ホームページ)
投稿日時: 2001年8月24日 23時05分
最近高さが嵩上げされて、後方視界との責めぎあいが凄いです。トランクと関係無いですが、ヴィッツの後方視界なんかは典型例。

その昔C33のローレル(日産最後のピラーレスハードトップ。しかも5MT!)に乗っていましたがあの頃と比べると乗り始め・・いや乗り慣れても少し怖いですねぇ。

ピラーレスは視界がすこぶる良いです。
・衝突安全より視界を良くする
・衝突安全の為には、視界の悪化はやむを得ない
どちらが良いでしょうか。

私は前者を取ります。重量増も衝撃対策には不利に働くし・・。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4383] ここが
投稿者名: 素浪人
投稿日時: 2001年8月24日 12時44分
いい議論の場であったことの想い出に
age
ておきます。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[4407] Re: ここが
投稿者名: \(^o^)/ver.ねおあふー (ホームページ)
投稿日時: 2001年8月24日 23時08分
> いい議論の場であったことの想い出に
> age
> ておきます。

素浪人様へ
またどこかでお会いした折にはまた色々ご教授下さい。
お付き合い頂き、本当に感謝しています。
有難う御座いました。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]


[新規投稿] [ツリー表示] [記事検索] [カスタマイズ] [掲示板管理] [ホームページ]

掲示板開発&提供:ネオシティ (ツリー掲示板レンタルサービス)