[3868] 架空?
投稿者名: じろう
投稿日時: 2001年8月11日 22時34分
ZON氏の前半はかなり良いんだがなー、小谷氏は存在することもありえるよ そこで、まずは管理者がはっきりしないというのがいけないですよ いまだに管理者は(誰)、最終責任は私にありますという発言もないようだし
寺沢氏、今井氏、山崎氏が説明してくれているのだけれども窓口は責任者に 一本化して説明してほしいよね、そのうえナゾの小谷氏が存在してる? 役所でたらい回しにあってるみたい(笑) でも、そのため質問に対する故意なのか見落としなのか 返答の取りこぼしがおきてる 同じ質問の繰り返しや感情的な発言などでむやみに長くなるし、読むのが大変で 時間も無駄になる、過去ログもどこに行ったかわからなくなる それが目的なら頭いいと思うけどズルイともいえる
管理人さんとP氏のトラブルは現在まで一年ほど続いて今回の騒動に 発展したらしいですけど、ようするに当事者間の問題解決能力 は失われていたということなんですかね
管理人さんの管理能力や運営方針に問題はなかったのでしょうか? >管理人が不要な自治 とありますけど必要なときが来ても管理人が適切な対処を怠ったのが トラブルの原因なのではありませんか、しかも結果的に個人がBBSの管理人 を飛び越えネオシティの管理人を訴えるところまで追い込まれてしまっている 行動の是非はともかくそこまでいくのに一年はあった
最後のほうは無視をしているようですけど住人はそれでもOKですよ でも管理人はそれではいけないのでは?少なくてもネオシティと直接行動 のやり取りをするというようなメールや投稿が存在するのならば行動を起こすなり 確認するぐらいの必要はあったのではないでしょうか? そこで防ぐことは可能だったはずです なぜ無視したのでしょう、管理人、住人、P氏の当事者以外に第三者の ネオシティの管理人が登場した時点で話の流れは大きく変わっています 関係のない人物を問題に巻き込んでしまうとは思われなかったのでしょうか?
ZONさん管理人を軸にするならこれでどう?
さてここからですがまず事実として
P氏訴え→ネオ管氏は文を削除→とりあえずめでたし、めでたし となり一応の解決は見るはずでした しかし、その後、BBS管理者(今井氏?)→表現の自由の為ネオ管訴える となります
どうしてでしょう?、その後、の対応は驚くほど速く行動もそれに遅れる ことなく伴っています なぜなんでしょう? 過去の寺沢氏の発言に(表現の自由)に対し様々なプロパイダや管理者の対応に 苦々しく思われているような発言があります つまり今回は初めに裁判ありきだったのではないでしょうか 常に頭の隅にありタイミングを待ち、ついにその機会が来た そして飛びついたと言えないでしょうか
ネットの中で表現の自由を主張する、でもこれだけではなかなか世間に広まりません 本館や、別館意外に広げるのはより困難だと思われます そこで確実にそして効果的に世間に訴えるには裁判で前例を作ることです どうでしょう?この場合、事実が必要であり勝ち負けはあまり重要ではありません ネオシティの管理人はどうでるか?ちらつかせてみると裁判の前にあきらめました では和解されたのでしょうか? ここの主張が一歩前進です、ネオシティ内での(表現の自由)は勝ち取ったのです
ですからここのBBS関係者は終わったことと、発言できるのです そして様々な発言も辻褄があってきます 自業自得発言も理解するのは可能になります・・(個人的にいまだに頭にきますが)
>予測以外のことと・・・ いう発言からもこのようなシナリオは2、3あったのでしょう
一方ネオシティ管理人はどうでしょう ・投稿を安易に削除する権利を失う ・ネオシティ全体の表現の自由を守る義務を負う ・投稿を削除しないことによるリスクを事前に回避する手段の一部を失う
つまり他のプロパイダや掲示板でトラブルに対して使われる手段が 禁じ手となってしまいました と同時に表現の自由は半永久的に負わなければいけなくなりましたが これらを解消する手段は現在、周りを見ても見当たらないようです そしてこのことが広まれば内容は別にして不満があれば ネオシティ全ユーザーから訴えられる可能性も起こりました
それでも表現の自由は最後まで守らなければいけません ここのBBSの主張は通ってしまったからです
ネオシティ管理人は運営が成り立たない状態に追い込まれたのです
裁判をしていればどうなったでしょう ・ネオシティ側から見ると勝てば問題ありません ・負ければ表現の自由は認められます、同時にネオシティ管理者は 閉鎖するきっかけを失います 負けた場合このような状態でどこまで運営を続けることができるでしょう
結果は裁判をせず閉鎖する道を選んだのです
このBBS関係者は閉鎖と関係ない、きっかけにはなったかもしれないと言いますが 私にはそう思えません 直接潰したのです
そしてそれが寺澤氏の予想外のことなのでしょう 表現の自由を勝ち取ったあとのことまで思いがいたらなかったのかもしれません
私はそろそろ難民となってしまいます 建設的な意見はなぜここのBBS管理者から貰えないのでしょうか? 得るものは得たからですか?
・最後に文章が長くなるので引用は控えました |
この記事に返信する [ 引用なし返信
| 記事編集
| 記事削除
] |