[3943] Re: 善意で借りてる?
投稿者名: 山崎よしへら (ホームページ)
投稿日時: 2001年8月12日 11時29分
> 既にもう嫌になるほど繰り返された話ですが、 >
ネオシティはボランティアでBBSの貸し出しをしているわけではなく、 >
実際の財政的内情がどうあれ、利用者にBBSを貸し出す一方で >
広告収入により収益を得る営利組織(実質が個人であっても)です。
極めて正当だと思います。 前にも書きましたが、ネオシティが掲示板のソースを公開して「どうぞ使用はご自由に」と言っているような場合に、「あの掲示板システム使ったら、何もしてないのにみんなの発言が消えちゃったぞ!!」とか文句を言うのは許されないと考えることもできると思いますが。 スポンサーから広告収入を得て番組を作り視聴者に放送しているテレビ局がボランティアでないのと同様、ネオシティもまたボランティアではありません。
>
BBS上に広告を表示する契約上の義務と引き換えに、 > BBSを利用し、さらにそのBBS及びサーバについて >
適切な保守・管理を受ける権利があります。
ネオシティが赤字か黒字かは存じませんが、ネオシティは無料で利用者を集めるかわりにその「数」をバックにしてスポンサーから広告料をとるということをやっているれっきとした商業サービスです。 利用者には、BBSレンタル業者として最低限のサービスを保障する義務があります。 最低限のサービスとは何か。 現在の技術水準で絶対に落ちないサーバーというものがありえない以上、そのような水準までのサポートは求めるべきではありませんが、できるだけサーバーを保守・管理して安定した状態にすること。それから、BBSという発言の場を提供していることに鑑み、BBSを正当な「発言の場」としておくこと。このくらいでしょうか。 最近は、ネオシティのサーバー落ちが頻発していたようですが、そのときにサポート掲示板に「また落ちた!」とか「はやく復旧しろ!」とか書いていた方もいたと聞いています。 この人たちにネオシティに文句を言う権利はなかったとは私は思いません。 ま、ホントは、こーゆートラブルこそ、不可抗力なんだからしょうがないんじゃないの、とは思いますけど。 とまれ、文句を言えるのは、「最低限の」「正当な」サービスを受ける権利があるからです。 「無料で使っているのに」という言い方が正しいとは私は全く思わないのですが、ぎりぎりそのような言い方が妥当する場面があるとすれば、ネオシティに「おいおい、もっと高機能の掲示板さっさと作れよ」とかそんな要求をすることでしょう。 「発言の場」として「BBS」を使う。 ネオシティはこれを満たす義務があります。 |
この記事に返信する [ 引用なし返信
| 記事編集
| 記事削除
] |